(追記)無保育園が決まり、
2016年(H28年)9月より認証保育園に通っています。
私の状況と共に保活のまとめをしてますので、こちらの記事もよろしければどうぞ
「保育園決まった」http://s.ameblo.jp/hoikumama-kosodate/entry-12183956387.html

-------------------


こんにちはニコニコ

木曜日に息子が熱を出しまして、
保育園見学で何かうつされたのかな?
と思っていたところ...

突発性発疹でしたガーン


↑写真だと分かりにくいですねあせる

赤ちゃんは、皆なるみたいですねショックあせる
全く知りませんでした汗

今日はだいぶ発疹はおさまり、
あとは食欲だけ戻ればというような
症状です。。。ぐすん


(追記)
夕方頃に体が熱いことに気付き、
念のために検温。
38.9℃と出て焦り、もう一度計る。
38.0℃で落ち着く。
心配の為、病院へ。
38.5℃以上になった際は
解熱剤をとのことで薬をもらう。

次の日になると、
ゲホゲホと痰を絡んだ咳を出し始める。
まだ熱は37.8℃。
苦しそうなのでまたまた病院へ。
咳止めの薬をもらう。

3日目になると目の回りが
赤くなり始める(まだぶつぶつではない)
眼科に行って目薬をもらう。
熱はもう36.8℃と平熱に。

その日の夕方から
顔にぶつぶつが全体的に出始める。
そこで「突発性発疹」と認識。
夜には上半身(お尻の上部辺り)まで
ぶつぶつが出る。

4日目に病院へ。突発性発疹と診断。
止めの薬をもらう。
特に突発性発疹の薬はないみたいでした汗2
近くの小児科が土日もやっていて
本当によかったですショック汗



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さてさて、
保活のお話ですが、
前回にもお話させて頂いたように、

最近は保育園の見学に回っていた所、
私の保活事情は変わってきましたので
今回は現状の保活事情
お話させて頂こうと思いますひらめき電球


私は認証保育園に
H29年度4月入園を目指しています。
(その記事はコチラ)


その為、ゆっくり過ごしていたのですが、
なんだか今月に入って、
とっても不安になったんですうーん

それがよかったんですねあせる


よくよく調べてみたところ、
第一希望の保育園は
0歳児と1歳児クラスの定員が
同じ人数でしたショック

つまり、0歳児クラスの子達が
全員そのまま持ち上がりになった際は、
1歳児クラスの募集はありません。

認証保育園は
認可保育園に転園する方が多いので、
4月には空きが出るかとは思いますが、
念には念をですあせる


第一希望の認証保育園に
うしても入りたい
早めに入園する事も
                       考えています
と電話をしました。


「H29年度4月入園に関しては、
  0歳児クラスから1歳児クラスに
  持ち上がる子が
  どのくらいの人数なのかは、
  認可保育園の内定時期(2月)にならないと
  分からないとのこと」

「今年度であれば
 8月入園の選考なら間に合いますよ!」
とのことでした。

それまで知りませんでしたが、
0歳児は少しずつ入園を
させているようでうーん

8月で一旦、0歳児クラスは
定員になるようでしたショボーン



早速、家族会議です。。。


その結果、
仕事復帰の時期も、認証保育園では
ある程度、融通が聞くので
8月入園の選考を
                         お願いしました。

面接は来月だそうです...あせる


さらに、
第二希望の認証保育園には
「引っ越しで空きが出ました」との事で、
コチラも
8月入園の選考お願いしました。


恐らく、第二希望の認証保育園については
見学が遅かったので
可能性としては低いでしょうが、
念には念をですあせる


これで内定が出る出ないで、
ずいぶん変わってきますあせる


それでも
認可保育園の見学は進行中です...
今週も雨ですが、がんばりますしょぼん


私の保活事情でしたひらめき電球