5/29 アウェイ藤枝戦
ようやくきよぴーのゴールを目の前で見届けることができました。
帰り道、今日までのことがいろいろ思い出されて泣けました。
ちょっと記録に残しておこうと思います。
きよぴーを応援したいと思うようになったきっかけは、おととしの天皇杯アウェイ長崎戦。
点差があるにもかかわらず、
最後まであきらめずにボールを追いかける姿に涙しました。
あんまり話したこともなく、ちょっと上からな態度に見えたので(笑)、
実は嫌いだったんです(笑)
けど、そんながんばる姿見せられたら、もう応援したくなるよね。
去年はプレシーズンマッチからスタメンで大活躍!
パッションあふれるプレーを見せてくれて、
みんな期待してました。
開幕前日の練習では、
「明日スタメンやろ?」
「たぶんね笑」
このときの自信満々の笑顔はとてもかわいかった。
ゴールは目前かと期待していましたが、
なかなか結果が出ず、
いつしかかけられる言葉は温かいものばかりではなくなっていました。
ある試合、突然のベンチ外でサイン会だったきよぴーに、
「応援してね…」
って言われたときは、本当につらかった。
けど、本当は力を出し切れてないだけで、
やればできる子やと信じてました。
ちょっとでもやる気が出ればと、
「応援してるよ。
きよぴーはできる子。
自信もってがんばれ。」
って、手紙書いたり練習行ったり、
精一杯甘やかしてきたつもりでした。
その期待が確信に変わったのは、アンダー22選抜にはじめて選ばれ、
鳥取まで応援に行ったときでした。
岐阜とは別人のようにのびのびとプレーするきよぴー。
シュートも自分で打つし、
いいクロスも上げれる。
やっぱり遠慮してただけで、
やればできる子やったんです。
その後、長野、福島、山口と、
4試合すべて応援に行きました。
ゴールは見れなかったけど、
次こそ!と期待できました。
山口での最終戦では、
試合後にユニフォームくれて、
本当にうれしかった。
毎回前日にしかメンバー入りわからなくて、
でもわたしが行かな誰が応援に行くの!って勝手に思って、
全部行ってよかったって。
スタッフさんのナイスアシストらしいけどね(笑)
そして今シーズン。
予想はしてたけど、やはり岐阜には残留できず。
大分への育成型レンタルが発表されるまでは毎日泣いて、
胃が痛かったです。
最後の練習の日には、
昼休みに会社抜けて作業服のまま北西部まで会いに行きました。
泣くわたしに向かって、
「(大分行きは)わくわくする!」って笑いながら言うきよぴーは、
なんだかとても頼もしかったです。
おかげでわたしも、
がんばって大分まで応援に行こうって思えました。
熊本キャンプを見に行ったとき。
練習試合を見て驚きました。
アンダー22のときよりさらに別人になっていました!
本当に楽しそうに、
本当にのびのびプレーする姿を見て、
ちょっと泣けました。
開幕戦では予想外のスタメンに、(失礼)
試合前から号泣。
本当にきよぴーは大分行ってよかったなと。
そして記念すべき4/3ホーム鳥取戦。
待ちに待ったプロ初ゴール!
見に行ってなかったわたしは、
岐阜の試合をあらじんでスカパー観戦しているにもかかわらず、
号泣。
手の震えも止まりませんでした。
うれしくて、
いっぱいつらい思いもして、今までよくがんばったねーって。
と同時に、大分に行かなかったことをすごく後悔しました。
それからも大分、大阪2回と応援に行きましたが、
ゴールは見れず、
むしろわたしが見に行くと調子が悪いんじゃないかと思うぐらいで、
ちょっとへこんでました。
いつも試合前に大きな声で「きよぴー!!」って呼ぶのが、
うるさくて気が散るんやないかとか。
なので今日は試合中以外は声をかけないと決めて応援に行きました。
そしたらあの見事なゴール!!
「自分でいけ!!!」って叫んだ瞬間、
ネットが揺れて、
夢やないかと思いました。
けど、周りが喜んでたんで、
あー、ゴールしたんや…と。
そしたら泣けてきて、
手も震えて、
ゲーフラ上げ忘れました(笑)
それからずっと泣いてて、
きよぴーがアウトした後の記憶無し。
試合後の挨拶でも泣けて、
バス待ちできよぴーが来てくれたらやっぱり泣けて、
「泣きすぎでしょ笑」
と言われる始末。
そら泣くやろ。
どんだけ待ったことか。
んで、あの最高のゴール。
もうね、どんだけ惚れさすんですか。
4/3
5/15
5/29
ペース速くてびっくりです。
きっかけさえつかめばとは思ってましたが、
まさかこんなに早く目の前で見せてくれるとは。
いつも褒めて励まして、
精一杯甘やかして、
燃費の悪いシボレーでガソリン捨てながらひとり遠征したことも、
飛行機や新幹線を駆使してひとり遠征したことも、
今までのすべてが報われた気がしました。
もちろんすべて自己満なんやけど、
今日、きよぴーから手を差し出して握手してくれたときに、
わたしの応援してる気持ちが伝わってたなって思えました。
いつも、ありがとうとか言わんし、
とりあえず一言目には文句言うけど、
そんなきよぴーなりの、表現の仕方なんやろなって。
試合前の「きよぴー!」も我慢しなくていいらしいので、
これからもどんどん言っていこうと思います(笑)
きよTは、「Sやし!」(Mあげてごめんなさい)
と言いつつ、部屋着として着てくれるらしいです。
わざわざ袋から出して写真撮ってくれる優しさ!
これが噂のきよ対応ですよ!!
着画のTwitterは…無理かな(笑)
きよぴーが今、こんなに活躍できるのも、
家族や友達、大切な人、
近くで応援してくれるトリサポの皆さん、
遠く岐阜から気にかけてくれる岐阜サポのみなさんの応援と支えのおかげやろうし、
もちろんきよぴー本人の努力の賜物やね。
おかげでわたしも、とても幸せです。
応援する喜びを教えてもらえました。
へこんだわたしを励ましてくれる友達がいたおかげで、
今まできよぴーの応援を続けてこれました。
ありがとう。
今日でなんだか一区切りな気分だったので、
長々と綴ってしまいました。
もちろんこれからも応援し続けるし、
できる限り現地にも行きたいです。
いつか遠い存在になるくらい活躍してくれることを祈ってます。
どうかみなさんも、これからのきよぴーの活躍をあたたかく見守ってあげてください。
調子の出ないときも、どこかいいところを見つけて褒めてあげてください。
褒められるとがんばれる子です。
だめなところは言われなくても自分でわかっている子です。
けど、もう自信もついたで、
心配しんでも大丈夫やね。
きっとどんなことも乗り越えられるね。
きよぴー、ありがとう。
本当に本当にありがとう。
きよぴーだいすきやよー
母より(笑)