どうしてシンガポールなの? | 代替医療師Vanillaのブログ

代替医療師Vanillaのブログ

健康でいるのも、きれいでいるのもあきらめたくない! シンガポールにて、日々精進。

なぜか 一昨日から 同じ質問のメッセージを受けます

「どうしてシンガポールなのですか?」


古い記事にも 書いてなかったかなぁ

お返事は投稿にて みんなにするね



こっちに はじめて 国の様子を見に来たのは 1995年です

その2年くらい前に 前のダーリンと観光にきていたのは

なんとも 不思議な感じでしたが 得意げ


あの頃はシンガポールは まだ な~んにもなくて

なんていうか 本当に東南アジア諸国のなかでは

けっこう開けているのね~ くらいな にひひ

そもそも 資源のない国ですから 外貨に頼るしかないところも

あって まぁ それは 外国人に門戸が開かれていて

まさに ウエルカムビックリマーク って感じでしたよ


会社の登記だとか 銀行口座作るのも すごく簡単で

とりあえず じゃ 銀行だけ あけておこ みたいなノリで

口座を開けておりましたわ 


注: いまは そんなこと簡単にはできませぬ ひらめき電球


まぁ そこから ちょっとした経緯で いまのダーと

会社をはじめることになって 今がありますわ

ちなみに IT の会社です

これは 自然療法の学校ではありません

ダーは中国語がしゃべれる オージーでして その頃

いつも 「中国人と渡り合わないと 今後のビジネスは なにも展開しない」

とばかり つぶやいておりまして 中国人とのビジネスで

なんどか 騙されたり叫び 無一文にされたり ドクロ

しております

私も 一度 一緒にビジネス始める前に その渦中を

眺めることになりまして。。。 黙っていられず介入して 事件を

洗い直して 徹底的に訴えたことありますわ ショック!

シンガポール人には 「社会的に抹消される」という状態は

おそろしく堪え難いものらしくて それに救われたかなぁ。。。

いやぁ このときですかね 

主観というものの 恐ろしさっていうのか 国民性の違いっていうのか 

そういうものを 相手にして 自分の思う正論なんて

まったく通用しないのだ ってね びっくり 

同じとこに 立たないと 歯がたちません。。。


日本人って けっこう あくどいことする人は とっとと

日本人であることも捨てて 海外にお金もって飛んじゃう

人いますわよね ( たくさん知ってる~ジーッ

シンガポール人の愛国心は もっと強いっていうのかな  

ものすごくプライド高いのよ

シンガポール人としての 誇りとプライド。

ある意味 すばらしいことでもあります


ま そんなことはおいといて



ちゃんと どんな国民性なのか 理解出来れば 問題

にならないことですものね

もちろん いい人 たーくさんいますよ ♡

日本人的な 感覚でいると たまに えっっ目 ということには

いまだに 見舞われますけれど ね 笑


ということで 1996年に ダーの新しい会社を登記して

ビジネススタートさせたということです~

前置きが 長すぎでした えへへ…  


なので シンガポールにいるのは もう20年近くになります

自然療法の学校を始めたのは 大怪獣が生まれてからです

それまでは 過去記事に書いているように

過去には これらの知恵や情報は 自分のために得てきただけ 

アトピーの友人 や ダー また 家族を守るためだけのこと

別に 誰に

シェアしようと思って 勉強してきたことではなかったからねぇ


子ども絡みで 普通のママとしての友人という存在ができて

おつきあいが 少しはじまりまして 

子どもの成長過程でおこる さまざまな症状への 彼女たちの対処に 

大きく衝撃をうけて 教えることは はじめたのですから 

そのへんの スタートの話は このブログを始めた理由としても

記事にしています

これっ⇒ わたしがブログを書く理由

まぁ 興味のある方は よんでみてね

そうしたことがきっかけで スクールにもなっているだけですわ

日本で教えてるのも 同じ理由です


現実でおこっていることを 見ようとする力が 日本の女性は特に弱い。。。

それも それで 運命なのかな と 思ってもいますが

ある程度は いま 世の中でおこっていることを 把握しておく。

大事だと思うなぁ

あまり 掘り下げ過ぎると 暗くなりますから その辺はほどほどにして 

「出来る!」と思うことを 意識的にはじめる ってこと

それだけでも 健康の何かは大きくかわってくると思っていますわ


とはいえ これもまた その人のチョイスですから。

と はしょって説明すると こんな感じです


シンガポールで スクールをはじめようとして 始めたのではなく

ほかの ビジネスをこちらで 廻しているので 所在が

シンガポールになっている というだけのことなのよ


もし このビジネスの母体を アメリカに移すなら スクールも

まるごと アメリカにもっていくだけですわ

きっと そこで また 周りのママたちに 小話してると思います

スクール自体で 食べていこうと思ったことはありませぬ。。

あくまでも 啓蒙活動の一環なのょ





質問の回答は こんなところでしょうか。。

いまや 物価が世界一高い国。。。。いやぁ 考えられませぬ

昔は 1シンガポールドルは 60円切ったりしてたのにドクロ

ご飯は おいしいよっ 音譜

遊びにきたら 食い倒れ 笑


さて なんだか やっと ブログも ペース戻していけるかなぁ

この夏休み 完全放置でしたので ちゃんと更新するようにします~


ではでは みんなも素敵な一日をね~っ ラブラブ
 
      ペタしてね

チャおとめ座





セミナー、イベント情報


その他