カレンデュラの効果効能&使い方。 | 美容家カオリクドウBLOG

美容家カオリクドウBLOG

美容家カオリクドウ公式ブログです。美容、リンパ、天然石などなど

実家の花壇のキンセンカが咲き誇っていて、すごく活きが良いから元気が出ます!


本当はおばあちゃんが毎年お供え用のつもりで植えていて、

「わぁ、派手に咲いて玄関先が明るくなった!お供えには向いてないけど」って、毎年同じこと言ってますw


植えるとき派手に咲くことを毎年忘れるんでしょーねー。私も今やろうとしたことをすぐ忘れるから分かるけど爆笑



キンセンカは、

カレンデュラとも言います。


古くから医薬品としてもと使われてきて、効果効能に優れているのでアロマやハーブ界では人気です。


「万能のハーブ」「皮膚のガードマン」「アンチエイジングのハーブ」とも言われています。


☑皮膚や粘膜の修復

☑抗酸化作用(アンチエイジング)

☑目の健康を保つ

☑殺菌作用

☑抗炎症作用

☑内臓を活性させる

☑ホルモンバランスを整える

☑デトックス作用


など様々な効果効能があります。



見た目からカロチン豊富なんだろーなーって分かるくらいビタミンAが豊富なので、お肌をキレイにしたい人は、


カレンデュラオイルを作って、肌トラブルに塗ったり、オイルパックしたりします。


やけど、肌荒れ、ニキビ、シミ、シワ、かすり傷、妊娠線、乾燥肌など万能。


ハーブティとして飲んだり、

食用のエルディブフラワーとしても人気で、リンパの流れをスムーズにする、体内の老廃物を排泄しやすくなる、目の保護、肝機能を整える場合に使ったりします。


外側からも内側からも働きかける事ができる優秀なハーブなんです。


私的には、カレンデュラオイルを毎年作りたくなるので作り方を紹介します。


[カレンデュラオイルの作り方]

1.花びらを洗って乾燥させる

2.花びらを瓶に入れる(保存容器)

3.花びらが隠れるくらいキャリアオイルを入れる(有用成分を浸出させるため)

4.冷暗所に放置(1ヶ月程度)

5.コーヒーフィルターで濾す


※アドバイス※

・保存容器は煮沸できるものがおすすめ

・1~2ヶ月で使い切ってください

・アレルギーが出る可能性もあるので使う前にパッチテストを行うこと

・出来上がったら冷暗所に保存


作るのが面倒くさい人

・乾燥させてハーブティでむ

・フラワーウォーターを浴びる

・手浴、足浴に使う

・マグカップ浴(美肌スチー厶)

・うがいに使う


など使い方は沢山あります。


花壇にもし咲いていたら目の保養、心の栄養にも充分ですが、


内側と外側どちらからでもアプローチできるので美容や健康にもおすすめです。