お手間でなければ、応援のクリックをいただけると嬉しいです。
(^-^)
ひっそりとスピリチュアルしています-ブログランキングへ



※前回の続きです。

御所の外に出ると、そこは広々とした京都御苑内です。

以前、御所の壁に沿って歩くとパワーのおこぼれがいただけます、とブログに書いたので、久しぶりに確認のため歩いてみました。

やっぱり 「魔を寄せつけない」 という強い気がもれていて、嬉しいことにおこぼれがもらえます。

厳密に言うと、感じる場所と感じない場所がありますので、塀沿いは少し長めに歩くといいと思います。

今回気づいたのですが、御所の中の木が、塀の上から 「こんにちは!」 としているところは、エネルギーのおこぼれももらえます。

御所のすごい土地に根を張っている木ですので、その影響をオーラみたいにして木の周囲に発しているのです。(ほんわかと、ですが)

ですので、塀の外で、木が塀からはみ出しているところでは、木の下に立ち止まってそれをいただくといいと思います。

「いい感じ~」 と木を見上げて、そのエネルギーを感じていたら・・・。

みなさん、警告音を鳴らす鳴らす。(笑)

御所の塀は、近づき過ぎるとセンサーが作動して、警告音が鳴ることを知っていた私は、用心して歩いていたのですが、みんな無防備に塀に近づいていました。

暑い日だったので、多分、塀で出来た日陰に入ろうとしたのだと思います。

私がそこにいる間、立て続けに3回(そのうちの1回は修学旅行の生徒)、しばらくしてもう1回鳴っていました。

大音量の警告音とともに流れる、女性のアナウンスも大声ですので目立ちます。

外国人の4人組はけたたましく鳴る音に驚き、ワーワー騒いでいましたが、センサーの外に出ることがわからないのか、結構長い間鳴らしていました。

皇宮警察の人が走って行くのでは? と思ったら、じーっと見てはいましたが、注意しに行ったりはしませんでした。

自分で気づいて出てね~、という感じです。

鳴らす人が多いので慣れてるんだろうなと思いました。

・・・と、京都御苑はのんびりとしたいい雰囲気なのですが、実は私は、急な体調不良に苦しんでいました。

御所を出て2~3分たった頃、突然、お腹と背中と右足の付け根の外側が痛くなったのです。

お腹が痛い、といっても下痢の痛みではなく、そしてそんな広範囲で全部が痛いというわけでもなく、痛む部位は3ヶ所ほどです。

ギリギリギリという強い鈍痛で、「イダダダダダ」と思わず言ってしまう痛みでした。

背中の方も一緒で、4ヶ所がギリギリギリと痛みます。

右足の付け根の外側部分も同じです。

筋肉痛の激しいバージョンのような痛みです。

「なんでー」 「ひー、いたたたた」 とひとりごとを言いながら少しずつ歩いていたのですが、限界がきたのでベンチで休憩しました。

どこかが悪い、病気、ということは考えられません。

その直前までどこも何ともなくて元気いっぱいだったのです。

お腹3ヶ所と背中4ヶ所に共通点はなく、それぞれが独自に痛いので、急に一斉にそれらの部分が悪くなることも考えられません。

下痢でもないし、吐き気もないし、おかしいなぁ、と思いました。

なぜなら私はついさっきまで、高パワーを存分に浴びていたのです。

病気が治ることはあったとしても、悪くなるはずがありません。

もしかしたら、あまりにも高エネルギー過ぎて、体の弱い部分がそれに耐えられなかったのかな? と思いました。

それしか答えはないよなー、うーん、うーん、と痛みをこらえつつ考えましたが、よくわかりませんでした。

この日のお昼からは、座禅と写仏の予約を取っていました。

ですので、時間までにそちらへ移動しなければなりません。

頑張ってまた歩き始めたのですが、やっぱり痛くて、それでも無理して歩いていると、今度は猛烈に体がしんどくなってきました。

体全体がだるくてだるくて、信号待ち1~2分の時間でも立っていられず、そばにあったコンクリートの座れるところに腰かけました。

ああ、これはマズい、座禅の予約だの何だの言ってる場合じゃない、なんとかしなければ家にも帰れない・・・とそう思いました。

しかし、病院に行っても治る種類のものではない、ということもわかっています。

利用する路線は京阪だったので、どこかその沿線で近くに神社はないか・・・とスマホで検索すると、「八坂神社」 の文字が目に飛び込んできました。

とりあえず八坂神社へ行って、そこの神様に助けてもらおう、と思いました。(初めて行く神社だったのですが)

それから、重い体を引きずってなんとか電車に乗り、祇園四条で降りました。

駅から神社まで、大袈裟ではなく、本当にチョボチョボとしか歩けませんでした。

あちこち痛くて、さらに体がだるくて苦しくて、サッサと歩けないのです。

チョボチョボ歩いては、「イダダダダ」 と立ち止まり(すごく迷惑だったと思います)また歩く・・・を繰り返して、やっと八坂神社に到着しました。


※③に続きます~。



左手の奥の方にある門から御所に入ります。警告音を鳴らした人がまだ向こうの方に見えています。のどかな京都御苑ですが、撮っている私は 「ううう」 と唸っていました。
御所の塀1





このわずかな日陰! に入りたいですよね。
( ´艸`)
御所の塀2





そして日陰に入ると、つい、溝の向こう側にピョンっと飛んでみたくなりますよね~。で、鳴らすわけです。大音量の警告音を。(^-^)
御所の塀3





木が 「こんにちは!」 しています。
御所の塀4





下から写すとこんな感じです。
御所の塀5





コーナーからも撮ってみました。いい感じです。やっぱりここはパワースポットです。
御所の塀6





幸せになるひっそりスピリチュアル作法



神社仏閣 パワースポットで神さまとコンタクトしてきました (ひっそりとスピリチュアルしていますPart2)




最後にポチっと押してもらえると嬉しいです~。

ひっそりとスピリチュアルしています-ブログランキングへ
 このバナー、もしくは冒頭のクマのバナーをクリックしてもらえると、ブログランキングというサイトに点数が入ります。(1人1日1回のみ。バナーはどちらか一方のクリックで点が入ります)