【一宮市エステ・江南市エステ】
エステティック・フードバランスコーディネート
ホームサロンピュール
エステティシャンで栄養士のjunです

以前、鍼灸師のお仕事をしているお客様に
「あずきカイロ」のよさを教えてもらいました。

さっそく肩に乗せるタイプの物を購入し 使ってみたら…
あぁ〜。
いい気持ち〜♡

ということで、
いくつか欲しくなったので、手作りすることに…。

だけど、
お裁縫 苦手な私。
あずきを、家にあった巾着袋に入れただけの「超簡単あずきカイロ」にしました。
{F665753B-61A2-40AC-A341-55C4AEDCCEB1}
ピンクのは買ったあずきカイロ。
黒のフェルト生地の巾着は作ったあずきカイロ。

あずきは他の豆に比べて水分が多く含まれていて、加熱するとその水分が暖かい蒸気になって出てきます。

100gあたりの水分量は
あずき 15.5g
そら豆 13.3g
大豆   12.5g
ひよこ豆 10.4g


このあずきの水分が、やわらかな蒸気となって肌表面だけでなく、体の芯まで温めてくれるようです。

⚫︎目の疲れに
目の上に乗せて5分。
目の周りのくすみもスッキリ。

⚫︎首・肩の疲れに
首や肩に乗せて10〜15分。
あずきカイロ2個を両肩に。

⚫︎お腹の冷えに
お腹に乗せて10分〜15分。
胃腸の弱っている時、生理痛の時に。

⚫︎脚の冷えに
血管が集まる太ももを温めて体全体を温める。
ふくらはぎを温めて健康に。


寝る時にお腹に乗せて寝てみると、湯たんぽ よりも優しい感じ。
受験生の目や肩に 乗せてあげるのもいい感じね。


注意点がいくつか…。
あずきカイロは電子レンジ500Wで1分前後。あずきの量によって加熱時間が違うので、様子見ながら加熱。

加熱しすぎると
豆が破裂したり火傷したりするので気をつけて。

連続で使うと、あずきの水分が抜けてしまうので、4時間以上あけて使用して下さいね。

お裁縫 得意な人は
手ぬぐいなどで、ちょうどい形に 作ってみてね〜!



{F3495AE6-AA85-4ACD-8DFA-6D74AE53F3A2:01}

メニュー・お問い合わせ先こちらから左矢印
(一宮市・江南市・岩倉市・扶桑町・大口町・犬山市・小牧市・稲沢市・北名古屋市からも通える 口コミで広がる プライベート 隠れ家  個人 おうち ホーム エステサロンです) 
  生活情報誌「くれよん」掲載サロン
  西尾張情報誌「咲楽」掲載サロン