子どもたちが小学生の頃、だからかなり前のこと。



わたしはPTAの広報の責任があって,新聞を作った。



そのときに、世界7カ国をピックアップして、

そこに住んでいた人,もしくは住んでいた人から

それぞれの学校のことを聞いた。



今から25年くらい前だから、インターネットも普及しておらず,全て直接話を聞いた。



ギリシャ,ドイツ、中国、アメリカ、イスラエル、

韓国,スペインだった気がする。



宿題,給食、行事、授業の時間、休み‥など

興味のあることを聞いた。



最後に、何か伝えたいことを言ってもらったが、

そのときに、アメリカに住んでいる友だちが、

言ったことが一番心に残っている。



「アメリカの

先生は、子どもたちの良いところを探すことが,

自分の役割りだと思っている」



「なんて,ステキなことだろう」と思った。



教育の力は大きい。



ダメなところ、劣っているところ,できないところじゃなくて、

良いところ、優れているところ、ステキなところを探す。



学校の先生も,親もそっちにフォーカスしたら、

世の中は変わるんじゃないかって思う。



自己肯定感がバリバリ高い人が増える。



この間、zoomに参加したときに、

「あなたの良いところはどこですか?」って聞かれたから、開口一番「いっぱいある❣️」って答えた。



もちろん,それから具体的にわたしの良いところを伝えた。



良いところを知っていると、それを使おうとする



「わたしってダメなんだ」っていう思い込みは、

どこで植え付けられたもの?って思う。



そして,その思いは要らない。



だから、



先生も,親もその子の

良いとこ探しの

名人

になったら、世の中は変わる❣️



良いとこ探しが苦手な方は、ぜひわたしに会いに来てくださいね(o^^o)



🍀講演は明日です❣️

zoom参加できます。

お申し込み不要です。



カウンセリングや講演のご依頼はこちらから⬇️


💠LINE登録で最新の開催情報をGET❣️


「ゆるみ⭐️子育て」月1回無料お話会🌿


母と息子が届ける心がほっとする子育てトーク♡


「ちょっと聞いてほしい」「共感したい」

そんな気持ちを,気軽に質問できる場です。

✅子育ての悩みを気軽に話したい

✅頑張り過ぎず,肩の力を抜きたい

✅実際の親子のリアルな会話を聞いてみたい

そんなあなたにピッタリの無料お話会を開催中!!

気軽に参加できる温かい場で,一緒にゆるっと

お話しませんか?


次回は、4月27日日曜日20時半からです。 

子育て、発達障害,不登校、介護、引きこもり‥

なんでもご相談,賜っています(o^^o)


🩷カウンセリングのお申し込みをこちらからされますと,カウンセリング料,少しお安くなります(o^^o)


↓↓LINE登録はこちらから↓↓