本気の研修 | 夢みる毎日

夢みる毎日

町田・相模原「マチサガ」を中心に地域の魅力を発見・発掘、そして発信しています!

今日は朝から1年間続けた外部研修の最終日。




色々な研修を受けてきましたが


こんなに目に見える結果になった研修はない。と明言できるくらい


威力のある研修でした。





幹部・中堅・若手の3階層に分かれて全社員が受講し


特に幹部陣は、集中的な訓練を受けました。結果、当然まだまだレベル低いながらも


見違え、見れるレベルまで、身だしなみ・動作・所作のレベルが上がりました。





仕事は職種よりも、


【姿勢】で1流か3流かが決まると思っています。





ざっくばらんな肩肘はらない気取らない居酒屋サービスや雰囲気が好きでも


基礎ができる前提の人が崩しているからこそ、良いのであって


できない人が崩していたら、ただ、いい加減なだけ。だらしないだけです。





そして弊社は今後、沢山の新卒が入社してきます。


風土や環境が人を育てるのならば


これを整えるのは今がラストチャンスだと焦っていました。


なので、自分もみんなと一緒に研修にはげみました。





結果、あんだけ、だらしなかった我々が(泣)


幾分でも、かなり改善できたのは


何より、担当して頂いた長沢講師の【本気さ】に尽きます。



キープウィルダイニング保志真人の夢みる毎日-IMAG2717_1.jpg



いくら素直で、気の長い私でも(笑)


『そんなに言わんでもいいでしょ!』と言いたくなるレベルで


フォローなしの社員たち・組織への総評を毎回受けてました。


悔しいながらも、全て納得いく的確な指摘・評価でした。






研修中は、


鬼気迫る、本気全開な研修に僕を含め幹部陣ダジダジ。


毎回、研修近くになると、憂鬱な気分でした(笑)



しかし、その本気さに触れ、疑念なく、ど真剣に聞き入れる事ができました。


キープウィルダイニング保志真人の夢みる毎日-IMAG2720.jpg


若手メンバーたちも、良い目をしていました。





ぶっちゃけ、


研修を受ける際は、ダメな事なのですが


『あなたから本気さを感じません!!』と言った類の


フィードバックしてくる他社の研修講師にたいして、


『それは、あなたの事です!!』と


思わずいってしまいそうになる瞬間も正直多々ありました。






が、今回はそれを一切感じる事のない


嘘のない本気な仕事をして頂けた事に深い感銘と感謝を覚えています。





やっぱり本気の人の姿勢とは


心を打ち、動かされます




今日は、なんかちょっと卒業みたいな感じで、少し泣ける感じでした。。。

キープウィルダイニング保志真人の夢みる毎日-IMAG2718_1_1.jpg


講師が最後にいっていた事に凄く共感したのですが




部下は


上司の『ずるさ』を瞬間的に見抜く。という話でした。





僕も会社勤め時や、社外に出ている時に、


それを凄く感じる事がありました。





ずるさの見える上司には、瞬時に、ついていきたくなくなるものです。


裏表がある人。かっこつける人。出来ていないのに出来ている風に装う人。というのは


上司・部下に関わらず実にカッコ悪いものです。





うまくいかなくても、


嘘がなく、飾らず、ダメを認めて努力できるリーダーで居たいな。と強く思います。






嘘がなく実直な長沢講師。


ありがとうございました!!




情熱の人材教育会社【新規開拓】さん。おススメです!


http://www.shinkikaitaku.jp/