大人の遠足♪ | 星子の明日も笑顔で♪

星子の明日も笑顔で♪

日々の何気ない呟きや、観たり読んだりした作品の感想等々やたまにはSSも♪


月組さんの友会抽選、一次全滅😭
二次も休みの日全て申し込みましたが一日、それもB席だけしか当たらず、昨日の先着順もなかなかアクセス出来ず漸く入れましたがかろうじてA席(それも最後列)しか取れませんでした。
やっぱり人気あるんですね。
二回観劇できるだけよしとしますか。
後はいつものように千秋楽ライブビューかな。

さて、今月の遠足は柳谷観音さん(楊谷寺)へ。
ここは眼病平癒祈願のお寺として有名です。
十一面千手千眼観音様がお祀りされてます。
毎月17日にご開帳されますが私達が行ったのは25日でお顔を見ることは出来ませんでした。
そしてこのお寺は紫陽花が有名。
6月が紫陽花ウィークで本当は来月お参りしたかったのですが残念ながら来月は三人もののみごとにお休みが合わず…
でも行けてよかったです。
参拝者も少なくゆっくりお参り出来ました。
ここは初めて花手水をされたことでも有名です。





柳谷観音さんを後に先ずはランチ。
行きたかったお店はお休みだったので目に留まったお店へ。
選べるランチセットだったので豆腐のハンバーグをチョイス。
お値段もお手頃で美味しゅうございました。
ただお店の名前は忘れましたが😁

お次は京都市内へ戻りジブリ展へ。
私は先月に行きましたが二人がまだ行ってないので行きました。
先月行った時とは違い混んでましたが、やはり楽しめました。
ただ、ジブリとはいえ鈴木敏夫さんの半世紀展でもあるので小さい子は退屈してたようですが。
私達には鈴木さんと言えばアニメージュの編集長さん。
創刊された時から読んでいた私達には懐かしかったです。←はい、三人とも元アニオタでした。

ジブリ展を出てティタイムにChocolet BEL AMERへ。
季節限定のベリーのパフェを頂きました。
チョコレートの甘さとベリーがよくあって美味しゅうございました。



そして後は何処へ行く?ってなりましたが、錦天満宮が近いので久しぶりに行こうかとなり…行ってよかったです。
ちょうど春期大祭で太鼓、笛、三味線の奉納演奏と獅子舞が見れました。
演奏は本当に迫力があり、獅子舞もユーモアたっぷりで楽しかったです。
25日限定の御朱印も頂けました。




こうして今月の遠足はおしまい。
相変わらずよく喋りよく笑いよく食べる三人組。
来月は会わないけどまた7月にお出かけしようねと言ってます。
さて、何処へ行くのやら。
7月には祇園祭もあるし。
って、遊ぶことばかり考えてるおばさんトリオです。←そのために仕事頑張ってるんだもん。ストレス発散は必要です。

さ、明日は半年ぶりの大学病院。
大きい検査はないけど採血。
そしてまたまたひたすら待つ一日です。