まだ夏のような暑いですが、美しいものや心に感動与えるもの眼に植えつけて

心の劣化防ぎたいです。


首都圏限定ですいません。

混んでたオルセー美術館、あっ、終わってて残念。

この絵見たかった~~



星月夜☆のブログ-ゴッホ

「星降る夜」ゴッホも恋人と星を見つめてたんでしょうね。

季節は秋らしいですが。。。


美術館 期間 企画展・特別展 [常設展示] 料金
国立西洋美術館 6/26-9/26 ナポリ・宮廷と美―カポディモンテ美術館展 ルネサンスからバロックまで 1500
東京都美術館   工事休館  
上野の森美術館 [毎年秋に大がかりな企画展を開催することが多い]
三井記念美術館 7/7-9/20 平城遷都1300年記念 奈良の古寺と仏像展 1200
ブリヂストン美術館
7/31-10/17
[所蔵作品の常設展示が原則]
ヘンリー・ムアー生命のかたち

800
三菱一号館美術館 8/24-11/3 三菱が夢見た美術館―岩崎家と三菱ゆかりのコレクション 1300
東京国立近代美術館 4/29-8/8
9/7-10/7
建築はどこにあるの?7つのインスタレーション
上村松園展
850
1300
国立新美術館 5/26-8/16
7/14-9/13
9/8-10/18
オルセー美術館展2010 ポスト印象派
マン・レイ展 知られざる創作の秘密
陰影礼讃―国立美術館コレクションによる
1500
1500
1000
サントリー美術館 8/11-10/11 誇り高きデザイン 鍋島 1300
根津美術館 7/10-8/8
8/21-9/26
いのりのかたち
コレクションを未来へ
1200
1200
東京都庭園美術館 7/3-9/5
9/18-11/28
没後25年 有元利夫展─天空の音楽
きらめく装いの美 香水瓶の世界
1000
1000
東京都写真美術館   3展示室とホールを用いて複数の展覧会・上映会を開催(各別料金、セット券あり) -
東京都現代美術館 7/17-10/3
7/24-10/3
借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展
こどものにわ
1200
1100
日本民藝館 7/6-9/5
9/14-11/23
日本の染-絞り・型・筒描
河井寛次郎-生誕120年記念展
1000
1000
五島美術館 6/26-8/8
8/28-10/24
陶芸の美-日本・中国・朝鮮
茶道具の精華
700
700
世田谷美術館 8/7-10/11 ザ・コレクション・ヴィンタートゥール 1300
ちひろ美術館 [約2ヶ月毎にテーマを変えて展示] 800
Bunkamura 7/17-8/29
9/4-10/24
ベルギー王立図書館所蔵 ブリューゲル版画の世界
フランダースの光 ベルギーの美しき村を描いて
1400
1400
森美術館 7/24-11/7 ネイチャー・センス展:吉岡徳仁、篠田太郎、栗林 隆 1500
三の丸尚蔵館(皇居東御苑 7/17-8/8
8/14-9/5
虎・獅子・ライオン ―日本美術に見る勇猛美のイメージ 前期
虎・獅子・ライオン ―日本美術に見る勇猛美のイメージ 後期
無料
無料
汐留ミュージアム(パナソニック電工ビル 6/26-9/5
9/18-12/12
ハンス・コパー展 20世紀陶芸の革新
バウハウス・テイスト-バウハウス・キッチン
500
500
三鷹の森ジブリ美術館 10/5/22から1年
ジブリの森のえいが展 ―土星座へようこそ―
企画展示は年1回、映像展示(土星座)は年4回程度入れ替え
-
横浜美術館 7/2-9/4 ポーラ美術館コレクション展 印象派とエコール・ド・パリ 1300
千葉県立美術館 [千葉県に関わりのある美術家の作品・資料を重点的に収集・展示] 300
埼玉県立近代美術館 7/10-9/12
9/25-12/12
スウィンギン・ロンドン 50’s―60’s ミニスカート・ロック・ベスパ―狂騒のポップカルチャー
アンドリュー・ワイエス展
1000
未定
彫刻の森美術館 [野外彫刻が展示の中心] 1600
箱根美術館 [縄文時代から江戸時代までの日本古陶磁を展示] 900
箱根ガラスの森 [伝統的ヴェネチアン・グラスとモダンなアート・グラスを展示] 1300
ポーラ美術館 3/13-9/5
9/11-3/13
ポーラ美術館の日本画
アンリ・ルソー:パリの空の下で ルソーとその仲間たち
1800
1800
成川美術館 [収蔵作品の現代日本画を年4回展示替え] 1200
MOA美術館 7/17-10/3 日本磁器ヨーロッパ輸出350周年記念「パリに咲いた古伊万里の華」 1600
池田20世紀美術館 [常陳作品は130~200点、3ヶ月に1回展示替えと特別企画展を実施] 900
伊豆ガラスと工芸美術館 [アール・ヌーヴォー、アール・デコ期にかけての欧米のガラス工芸の名品を中心に展示] 850
水戸芸術館 8/14-9/26 新次元 - マンガ表現の現在