もう軍事国家です。婚活女子に一番人気の職業は自衛官と公務員!?左矢印

戦前は軍人が憧れで人気だったこと彷彿させてます。

そもそも総研今日は「集団的自衛権の先に本当に徴兵制はないのか?」

ツイッターからまとめました。
「安倍総理がオーストラリアで集団的自衛権行使を自慢しながら
潜水艦の技術など軍事機密の贈呈式をやり!小野寺五典が米国で
強襲揚陸艦を買いたいと有頂天になり!石破茂が滋賀県を防衛拠点にすると叫ぶ
・・軍事一色じゃないか」 

埋め込み画像への固定リンク

防衛官僚の小池加茂市長は「集団的自衛権で自衛隊に入る人はいなくなる


埋め込み画像への固定リンク

当然この報道を妄想という人たちや集団的自衛権に賛成した人達が率先して
志願兵となり、徴兵制を回避してくれるでしょう。

徴兵制の歯止めは憲法18条
憲法解釈変更で徴兵制も可能になるのではないか?
この「苦役」の解釈がまたまた変えられるのではないか?








埋め込み画像への固定リンク
元内閣法制教区朝刊阪田氏「憲法18条に、いかなる拘束も強制されないとある。
現行では徴兵制はできない。
しかし、憲法9条を憲法解釈で無効と出来るなら、18条を憲法解釈で変えるの
はもっとたやすい」

船田元さんインタビュー
「集団的自衛権行使容認で徴兵制はあり得ますか」の問いに、
は「憲法18条に違反するのであり得ない」と。

玉川「しかし憲法の9条の解釈を変えると言ってるのだから、18条の解釈を変える
可能性は?」「それはあり得る。」と。

「憲法9条のどこに集団的自衛権はダメだと書いてあるんですか!
」とドヤ顔で言っていた石破茂だから

石破幹事長は「国際紛争ではアメリカの若者が血を流しているのに、
日本の若者は血を流さなくていいのか」と発言

そもそも総研(7月10日)石破氏は2002年5月に「国を守ることが意に反した
奴隷的な苦役だというような国は、私は国家の名に値しない…
徴兵制が憲法違反であるということには、私は意に反した奴隷的な苦役だと
は思いませんので、そのような議論には賛成しかねると思っております」と発言。

自衛隊の慰霊祭「奥さんが小さい子どもの手を引いて献花する。
その光景がたまらないですよ。こんなことが日常茶飯事になるんですよ 」。
元防衛官僚・小池清彦加茂市長









k media-forward is-preview">
埋め込み画像への固定リンク

「自民党は改憲草案で憲法九条を変更して自衛隊を戦争のできる国防軍にして、

それに伴い現行憲法では禁じられている軍法会議の設置を盛り込んだ。


石破
茂幹事長は「上官の突撃命令にそむいた隊員は死刑か懲役三百年」

と出演したテレビ番組で発言」→
平和憲法に真っ向背反 石破幹事長の「軍法会議設置」発言


とりあえず発言された言葉はブーメランにしてご自身に返しましょう。

自民党議員たちを最前線に送ろう。従わない場合は死刑に。
石破茂「自民党の改憲草案には軍法会議の設置を盛り込んでいる。
死刑なら死刑、懲役300年なら300年。

全てはシナリオ通り、しかも日本の新聞社が介在
【最新記事】
米国CSIS (戦略国際問題研究センター)と日本の右派の間に 日本経済新聞社が介在、日本版シンク

CSISは、リチャード・ アーミテージと、ジョセフ・ナイによる『日米同盟』と題する
レポートで日本に対し、集団的自衛権の容認、原発の再稼働、TPPへの参加などを
提言し、これを受けて安部首相が、第2次安部内閣が発足した後の2013年2月に
CSIS本部を訪れ、日本の軍事大国化を誓っていたことが、
CSISのウエブサイトで明らかになっている。

■参考記事:米国CSIS (戦略国際問題研究センター)のウエブサイトで読み解く

解釈改憲の舞台裏、安倍首相が米側に「強い日本を取り戻します」


「日経・CSISバーチャル・シンクタンク」は日本にこれまで存在しなかった

新しい形の政策提言機関を生み出そうとする試み。

バーチャル・シンクタンクはインターネット上の電子会議システムを通じて

参加者が議論を重ね、リポートや提言をまとめる「仮想研究所」のことです。

中略ー

VCにはどのような人物が参加しているのだろうか。

主要なメンバーとして、北岡伸一(座長)、石破茂、前原誠司、

リチャード・アーミテージ、ジョセフ・ナイ、マイケル・サンデルなどの

名前がある。


アドバイザー一覧

「アドバイザー集団」としては、自民党、民主党、みんなの党の議員が参加

している。(民主党が政権になっても自民党と同じになるわけです)


「アドバイザー集団」一覧

繰り返しになるがVCは、日本の主権は誰にあるのかという、

根本的な問題を取りちがえている。


新聞社の自殺行為ドクロ爆弾と指摘

ペタしてね