東京などではお盆です、先祖を迎える大切な行事。

それができなくなった故郷を奪われた方たち。

2012年の福島第一原子力発電所のある故郷から町ご­と移住した福島県双葉町
の人たちの避難生活を取材したドキュメンタリー。

放射能の影響­で故郷に近づくこともできず、将来の生活も見えずに
埼玉県の避難所から動くに動けない­避難民の暮らしに入り込み、
原発依存の生活や原発政策の問題点までもあぶり出していく­。

避難所­生活の様子やデモに参加する住民たちの発言などから、
一般の報道では見えてこない被害­者の本音や対策の必要性が見えてくる。

フタバから遠く離れて詳細はこちらで左矢印



そして本年秋に公開される続編『フタバから遠く離れて 第二部』を前に、
オーバーハウゼン映画祭のコンペティションにも招待された舩橋淳監督
の短編作品を日本プレミア上映します。
上映後は岩上安身さんとのトークイベントが6月に行われたものの
録画配信です。



双葉町の人の目が怖いという福島の人の声が辛いです。
牛の白骨化した匂いなど現実を伝える双葉町の方の生の声。
国の汚さが浮き彫りです。








Broadcast live streaming video on Ustream

宝石紫情報発信し続ける市民メディア☆IWJ応援しましょう。

カンパをよろしくお願いします 会員登録はこちら


ペタしてね