実家の庭を彩る満開のツワブキ。


こちらは松虫草。


こちらはヘブンリーブルー。『空色朝顔』という和名がついています。

本当に空の青を染めたような花びらです。

曽野綾子作の『天上の青』がテレビドラマ化された時にとても印象に残った

ことを覚えています。

朝顔と違って発芽率が低くて貴重な苗です。

一旦育つと霜の降りるくらいまで次から次に咲いてくれます。


今日は父の命日なのでお参りに行ってきました。

花が大好きな父でしたから

兄嫁さんが一年中花を絶やさないでいてくれるのを

あの世から笑顔で眺めていることでしょう🎵


太平洋戦争で、ビルマインパール作戦に徴兵され、イギリス軍と戦って

九死に一生をえて帰還しました。

私と弟が生まれ、今、『お父さん』の孫に当たる1人がイギリスに居て

仕事をしています。


不思議な巡り合わせです。

和歌を詠んだり、日本画を描く趣味を持っていて

ペンネームが『米塚』でしたが、

平成十年十月十日 満八十八歳で旅立ちましたが

八十八って米ですよね❗

これも又、不思議な巡り合わせです。


しばし、兄夫婦と甥っ子と姉と昔話に花が咲きました。