公園の桜がほぼ満開です。



これは山桜。『敷島の大和心を人問わば朝日に匂う山桜花』

本居宣長の有名な和歌ですね🎵

大好きな歌です。


靄がかかって幻想的な朝です。



テレビでヨモギが体にたいぎゃーよかと言ってったので、早速パンに入れました。

今日から春休みでこうちゃんたちが家でお昼ご飯です。

形がいびつになったけど。

ヨモギはお茶にしたり、天ぷらにしたり、草餅にしたりとおおいに活用することに

します。『ヨモギの効用』検索おすすめします。



バターをちょっと多めに入れて、クランベリーと黒ごまを入れて。

好評でしたよ。


千穂さんから和菓子を頂きました。彼岸の中日にはぼた餅がお供えできず

心残りでしたが、思いもかけずぼた餅頂きました。桜餅も。🎶🎶🎵💕

桜の薫りが部屋中に拡がりました。

春のお彼岸にはぼた餅、秋の彼岸にはお萩を供えますが、

気学では餡の黒ともち米の白で調和をとるためと聞いたことがあります。

気学は環境学です。

昔からの風習は出来るだけ大切にしたいですね🎵