香りのお話です | 福島県アロマテラピー&オリジナルクラフトサロン五香(いつか)アロマトリートメント&ポーセラーツ・キャンドル お休みします

福島県アロマテラピー&オリジナルクラフトサロン五香(いつか)アロマトリートメント&ポーセラーツ・キャンドル お休みします

福島県郡山市 開成山大神宮徒歩6分
郡山市役所から車で2分
遊湯ランドはす向かいにあります
レンガビル1階49号線沿い路面店

アロマテラピー&オリジナルクラフトサロン
五香 Itsuka
✯*・☪:.手から想いを✯*・:.




ブログを見てくれてありがとうございます
心咲です



すみません↷꒰ू´•௰ू• `꒱↷

黄色い花SABONのパチュリ  ラベンダー  バニラ黄色い花なんですが…


店員さんは、そんなに甘くないって言ってましたが…

先ほど使用してみたらあせる


ドキドキあまぁ~い幸せな香りドキドキ
最後に優しいバニラのセクシーでも、可愛らしくもある香りアップアップでした


香りは人によって主観が違うんですよねっラブラブ


例でラベンダーで考えても…


確かに、ラベンダーが好きな人もラブラブ!

ラベンダーが嫌いな人もいますガーン

イヤな匂いに感じたり甘い匂いに感じたり、すっきりな匂いに感じたりスパイシーに感じたり薬っぽいや自宅で芳香剤がラベンダーだった人は、トイレの香りって答えた人もいますえっ


他にもラベンダーだけで感想が様々でした!!

それはねっ

ブーケ2AEAJアロマ一級のテキスト一部抜粋ブーケ2

精油の香りを嗅いだ時、精油の成分は鼻の奥の上部にある、においを感じる部分にあたる嗅上皮の粘膜に付着し、そこにある嗅細胞から出ている嗅毛に受容され
インパルスに変換され嗅神経に伝わり、嗅球、嗅索を経て大脳辺縁系へ

大脳辺縁系は、個体の生命維持と種族保存に関する重要な中枢です
大脳辺縁系は、嗅球、嗅索、扁桃体、海馬が含まれます

扁桃体は外部からの刺激に対して反応し、快、不快、恐怖といった情動反応を起こす部位と考えられ

海馬は記憶の中枢にあるので、匂いと思い出を貯蔵されて本能で香りから記憶を思い出すのです


香りの伝達を勉強で知った時

あ~なるほどって思いましたビックリマーク

確かにわたしは食べ物や飲み物、好きな人やコスメなど匂いをくんくん嗅いで得意げ

これ好き!!って思うし

牛乳の匂いを嗅ぐと悪寒が…

わたし牛乳アレルギーなんで本能的に牛乳の香りだけでもダメなんですっショック!

もちろん香りの思い出も納得しましたラブラブ!


なので、お客様とカウンセリングする時
好きな香り、嫌いな香りでいいんですよって言いますラブラブ

好きな香りは大脳辺縁系と関連し視床下部の自律神経系、内分泌系、免疫系に作用をし、貴女の好きな精油を使用する事で活用した癒しの方法なのですラブラブ



好きな香り、アロマに包まれてアロマトリートメントをうけにいらして下さい


{B1030A47-5C27-4FF4-8922-ABDD32142552:01}