ボディケアのコツ~体質改善番外編 | リフレクソロジーサロン宮〜札幌

リフレクソロジーサロン宮〜札幌

心と体は一体で、自分がなりたいように変化する。
24時間、不眠不休で頑張ってる体に
そっと思いを寄せてみる…
偉大な命の力にありがとう。
リフレクソロジーサロン、関連活動
癒し、美と健康をお届けできたら嬉しいです^ ^

ちょっと怖い写真・・・?(笑)ニコニコ


体質改善の記事を連載中です。


今日は、最近の私のボディケアの秘訣を書かせて頂きます。


私は体育会系でビックリマークしかもストイックビックリマークなのですが

それを支えてくれているものが

いくつかあります。


「元気に動きたいから ボディケアをする」訳です。


それは体質改善したい合格痩せたい合格という場合も

参考になるかもしれません。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


数年前まで 万年風邪の虚弱だった私ですが、

最近は元気でニコニコ

めったに体調を崩すことがないかわりに


「からだの悲鳴」のようなものには敏感です。


「あ~そろそろ メンテナンス必要だな~」

のサインを

壊れる前に察知するようになりました。


1眠りの質が悪い


2体の一部が痛い (腰・肩には特に敏感)


3クヨクヨ思考


朝起きた感じで 自分の眠りの質を感じますし


体の痛みが、数日続いたら・・・つぎにやってくるのは


クヨクヨ思考パターン叫び


ネガティブは決して悪いことではなく、むしろいいことドキドキ

なのですが


クヨクヨ とか 堂々巡り のパターン化は

心の問題っていうより 「カラダのサイン」ととらえます。


あ~体が疲れてるな!!だから解消しようアップとなる。



そして、即行動するのですが

私は20代の頃からお付き合いしている「整体師の先生」がいます。


ダンスに明け暮れていた頃からお世話になっている

非常に勉強熱心な先生に魅せられて

私は、東洋医学だとか リフレの道に進んだともいえます。


その先生は、私の年齢による体の変化も崩れ方も

回復の傾向も知っている。


「内臓や筋肉や神経」

の様子を実況中継してくれるんですキラキラ面白いでしょ虹



3か月に一度は 診てもらうんですチョキ


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

本日の会話

左下矢印


私 「最近ウォーキングと登山にはまってます」


先生「ほ~またストイックな生活をはじめたね(笑)」

   「動いて 良く使っている 張りのある筋肉ですね~」


こんな感じで 前回の自分や かつての自分と比べて

今どうかを確認する。

比較対象は、あくまで過去の自分であって

一般論や他人ではないひらめき電球



今日の状態はこちら左下矢印


足のすね の緊張は 内臓の「胃」のつながるため

「胃の緊張」がおきやすい

それは、胃の冷えや消化が弱くなるという自覚症状に

繋がる・・・


それから

胃の緊張 → 自律神経の緊張(交感神経優位)

となるので


首の一部の張りがつよくて 辛い・・・眠りの質も悪くなるぐぅぐぅ


まぁ~

クヨクヨ や 堂々巡りになっても仕方ない!?


だから


私は「体を ゆるめる 整体に行こう」 という行動になるんですね~


過去3~4か月の生活状態を振り返るきっかけにも

なります。


使った分は

ちゃんと休めてあげるし


自力で補えない ゆるまないところは

人の手を借りる・・・


自分でどうしても変えられない生活習慣があったり

思考パターンがある場合


それは「体から変える」という発想を持つと

気分的にはすごく楽だと思いますよビックリマーク


ただ・・・

それが長年の蓄積であるほど

ほぐすのには時間がかかることもあります。


「あれをやってもダメだった」

「私には合う方法がない」


それは「現在の体がどうなのか」を診ないと

難しいんだと思いますヒミツ


また「どうなりたいか?」までの

距離がどれくらいあるかひらめき電球も自覚すると

無駄に焦らなくなると思います。



「自分の体をメンテナンス」することで

わかるんじゃないかな~と霧


メンテナンスに 時間やそれなりのお金をかけることも

大切ですよね。


洋服やメイクにお金をつかっても

肝心の体がクタクタでは

それも水の泡です雨


体は いつも 黙々と 頑張っています。

その「価値」に しっかり投資すること晴れ


それは無駄ではないですよ~ヒマワリ