じょうび菜部のyoutube できました💕


いつもレシピ、豆知識、栄養素など詰め込んだ資料をお渡ししています☺️


梅仕事前半は梅ジュース、梅サワー、梅酒を仕込みました。自分で作りたいものの材料と容器を持ってきてもらったんですが。。。


参加者の半分が用意してきた容器が使えなかった、というハプニング発生❗


動画後半でどうにかして容器に材料を入れてしまいたい部長のぼやきが見れますよ(笑)


いけるんじゃない?と見守る部員たち。


いや、無理だからー(笑)


完璧な形で終わらない。

わちゃわちゃしたかんじ。

こーゆー部活っぽいのがいいね👍


と思ったのでした。


 

 

YouTu部ぅ~Anfu Takamatsu

 


じょうび菜部6月後半は重石のいらない梅干作りです❗ご参加お待ちしています🍀



■梅仕事詳細 ー後半ー
《活動内容》
梅干作り 下漬 完熟梅1kg使用

《日時》2020年6月28日(日)
午前の部 10:30~12:00 満席
午後の部 13:30~15:00 残席1

《定員》各3名

《場所》香川県高松市伏石町2177ー6 服飾雑貨店 Anfu

《参加費》3,000円(材料費込)

《講師》足立 咲紀(栄養士)

《持ち物》2L容器、マスク、エプロン、三角巾、飲み物

※材料はこちらで用意します。
※7月に梅干に使うもみしそ作りを予定しています。 
 
 
 
 

※Anfu Takamatsuさん主催の大人の部活動の一環になります。

 
ご参加希望の方は下記QRコードを読み取るか、下記URLをタップまたはクリックして、Anfuのライン登録、友だち追加してじょうび菜部に申込んでください。
 
https://lin.ee/vYmC4bl