5月のテーマは「感動を届ける、顧客へのリーダーシップとは」
日時:2015年5月21日(木)18:30~20:30です。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20150428/00/hugjapan/32/a3/j/t02200147_0800053313289234725.jpg?caw=800)
【今回のテーマのねらい】
ゴールデンウィーク真っ盛り
いい陽気が続いていますがいかがお過ごしですか?
観光地、レストラン、街も人でにぎわっています
人は何かを買うとき、サービスを受けるとき
一定の「何か」を期待します。
勝手に期待して、その通りだと満足しますが
その期待を超えると、感動してくれます。
それをさらに上回ると、感謝してくれます。
お金を払った人から感謝の手紙が届くのです。
逆も然り、勝手に期待して、それを下回ると
不満を感じ、それを通り越すと怒りさえ覚えます。
感動も、怒りも、ともに口コミとなり広がります。
お客様から見たら、
新人さんも、アルバイトさんも
みんなプロ、何かの専門家なのです。
みなさんのお仕事はなんですか。
期待させるものはなんですか
それを上回るものはなんですか
それはどこから生み出されていますか
そう、人が作り出すお客様へのサービス。
この質を上げ、アイデアを出せるのは「人」なのです
![ニコニコ](https://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/139.gif)
こなすのではなく、織りなす
やるのではなく、させていただく
人は、近くの人の働き方を見ています。
知らないうちにそれが、その会社のスタンダードになります
![ニコニコ](https://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/139.gif)
これは家庭でも同じ。
暮らし方、もてなし方、生き方
知らないうちに、その家族の、その家の子どもの
スタンダードが作られていきます
![ニコニコ](https://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/139.gif)
今回は、自分をハグできて、家族をハグできて、
職場の仲間をハグできてる人がやってる
社会とのつながり、お客様へのハグについて一緒に勉強していきます。
めちゃくちゃ楽しいし、アイデアがパーーッと
開くと思います。みんな来てね♬
第20回 コミュニケーション診察室
テーマ「感動を届ける、顧客へのリーダーシップとは」
日時:2015年5月21日(木)18:30~20:30
場所:ウィンクあいち
定員:30名
費用:3000円
講師:高木さと子(マザーさと子)
■持ち物:筆記用具
■修了証:1月~6月の全日程参加した方には修了証を差し上げます。
(全て単発の内容ですが、半年でワンクールとなっており、
6ヶ月ごとに繰り返し学び続ける事ができます。)
■参加表明
メールをお願いします
info★hug.sc (担当:前畑明子@マザーあき)
★→@に変えてくださいね
5月21日 コミュニケーション診察室申し込みします。
名前:
お仕事:
メール:
メッセージ:
★今抱えている問題、課題、夢
やりたいと思っていることなどあれば
事前にメールで教えてください
(守秘義務あり)
6月以降の日程は
6月18日、7月16日と続きます
お会いできるのを楽しみにしています
はぐはぐ。