三重県名張市でハグニケーション講座 ベーシック開催しました。 | 日本ハグ協会マザーさと子のブログ

日本ハグ協会マザーさと子のブログ

「私は私だから尊い」という価値を創造しています|コーチ&ファシリテーター|個性診断や宿命を紐解き背中を押します|ハグの大切さとやり方も伝え企業と家庭の両面から世の中を良くしていこうと活動中です|日本ハグ協会代表|著書「ハグする習慣」
lit.link/satokotakagi

こんばんは
マザーさと子です!

先日三重県名張市役所の大ホールにて
ハグニケーション講座ベーシックが
開催されました。

{0D447F7A-0194-482E-9D1A-21B86C5A099A}

子育て支援センターの方々や
保健師さんや
学校の先生や
教育センターの皆さんや
ボランティアで子どもセンターに
いらっしゃるコミュニティ団体の方々など
27名の方が紙芝居マイスターとして
認定されました。

{CB5A42BC-AA90-490F-8E78-1DBF7439F93F}

個人の方々に向けてつくっている
ハグニケーション講座、なんと!
開発して一カ月で公的な名張市さんで
採用していただくことになりました。

わーい、これってすごい事!!
パチパチパチパチ~~❤️

コンテンツは、13年間の学びを結集して
イラストはBenesseなど子ども向け雑誌に
よく登場してくる川添むつみさんにお願いし
文字校正は、教科書の校正をしている
アラレスさんに頼み、本気でつくってきたのが
認められたと思うと本当に嬉しかったな。

それぞれの活動場所で 
子どもたちに、またその親御さんに向けて
自己肯定感を高め
生きる力を育むことの大切さと
そのやり方をワークショップスタイルの
紙芝居を用いて実施してくださいます。



今回の企画人ありとしさん。
三重県市町の職員さん向け講座で
わたしが講師をしている研修での出逢いでした。

{461C5DFA-E6DE-4CA7-93F6-57E3599D626E}

運命のひとと思ってくださったのか
先月も呼んでいただき
その時見ていただいた紙芝居の裏面を見て
今日の企画が実現したのです。思わずハグー!

{1F4436EA-2CC2-4487-8307-AB8093BBA416}

参加した方々も、
とっても熱に聞いて下さり
ステキな嬉しい時間となりました。

名古屋では4月24日に開催します!
ハグニケーション講座ベーシック①②
開発の経緯なども書いてあります。


最近赤ちゃんみると、本当に可愛くて
すぐに抱っこしてしまう節操のない私です。
子どもたちは世界の宝!
大切に育てましょう(o^^o)

感謝を込めて              
 はぐはぐ。