赤ちゃんの脳はますます発達し、しわも増えてきました。

瞼も大きく開くことができるようになり、目を開けている時間も増えてきます。

この時期羊水のりょるが800ミリリットルと、最も多くなります。赤ちゃんは一番動きやすく、時にぐるんぐるんとまわっています。

羊水には衝撃から赤ちゃんを守る、赤ちゃんが動きやすくなることで筋肉や骨格の発育を促す、肺に取り込んだり排出したりを繰り返して灰を成熟させるん、などの役割があります。




血糖値の変化が凄い。

真夜中の低血糖が四日続く。

夜中に目が覚めて、体と顔と唇の感覚が全くなく、ふらふらしながら甘いものを口に入れる日々。


先生に話してみたら『この時期に高血糖にはなるけど低血糖になるのは珍しい』とのこと。インシュリンの量が減ります。



お腹がもっと出てくる!!!

よく聞く『出べそ』になってきました!!!!

ということでへそピを取りました。つけっぱなしで10年位?存在も忘れていたけどね。。。。。





ものを良く落とすようになった。なぜ??

買ったばかりのコーヒーカップやお気に入りのお皿や、その他普段の生活の中でとにかくものを落とす!


そして拾うのがつらいーーーーー

思わず声が漏れてしまう自分。。。。



なんなんだーーーーーーっ







体重が増えていくのが怖くて、体重計に乗ることを拒否。


こちらでは病院での体重管理は全くないのですが、糖尿の先生に体重増加を聞かれて


嘘ついてしまった。


もう8キロ増えたのに6キロしか増えてないって。


サバよみすぎーーーーーーーー








『とってもいいわね!でももったと食べなきゃだめよ』っていわれちゃった。



{2931B191-CA07-4B93-9A5A-2E7E8E924217:01}







にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ