最後に更新してから3ヶ月も経ってしまっていました。びっくりです。

ブログをほったらかしにするほど忙しかったのだろうか・・? (そんなことありません。)

この3ヶ月間にしたことと言えば、

プチ旅行に行ってみたり、

研修に参加したり、

学会で発表してみたり、

休日に1日家から出ない生活をしてみたり、

スポーツ観戦に行ってみたり(珍しいでしょ?!)、

泣いたり(患者さんが亡くなって、数日間夜中になると泣いてしまって、自分でもどうしていいのかわかりませんでした。医者になって10年たつけど、人が亡くなることに慣れるということはないらしい)、

イライラされたり(職場で。相談した他科の先生に態度が悪いと言われ・・。その場にいた一同、ハテナ?ってなりました。しかも陰口を叩かれてヘコむ。未だに何がどうだったのか、当科としては不明・・)、

住んでいるマンションの火災報知器が誤作動で鳴り続けたり(住民騒然!警察と消防にお世話になりました。)、

雨でずぶ濡れになったり、

思い出し笑いが止まらなくなったり、

なぜ生きているのかを真剣に考えてみたり、

テレビにツッコミを入れてみたり、

トトロを集めてみたり、

運転免許更新したり、

さほど忙しくもない日々を送っていました。


しかし、3ヶ月の間に世の中では大変なことがたくさん起こりました。

北朝鮮の頻回のミサイル発射

陸上自衛隊機の墜落

繰り返さるテロ

ロンドンの高層マンションの大規模火災

密かにブログを読んでいた小林麻央さんも亡くなってしまった・・

そして九州北部を襲った豪雨

こんなふうに羅列して書いてしまうのは当事者の皆さんにはとても失礼なことです。なぜならまだなにも解決していない、終わっていないことばかりだからです。

大雨はまだ続いています。自然災害でこんなにも大きな被害が出るということにテレビの映像を見るたびに震えそうになります。自然災害の恐ろしさは知っていたはずなのに。実は、大分県日田市のすぐそばにある家(亡くなった祖母の家)を確認に行ったのです。杷木で高速を降りると、いきなり道路が泥水になりました。瓦礫と泥が道端に積み上げられている状態でした。この数日の間に道が通れるようになったのは、自衛隊の方々と地元の人たちの努力のおかげだと思います。自衛隊の車と救急車が行き交っているような状態でした。いつもの見慣れた光景はなく、変わり果ててしまった町の姿に唖然としました。地震のとき以来、心がざわざわしました。


ブログをさぼって3ヶ月って書きましたけど、

3ヶ月どころか、1日でこんなにも変わってしまう。

悲しいことも楽しいことも腹立つことも感謝することもたくさんあるけど、やっぱりそれぞれの瞬間を大切にしなければならないと改めて思います。(人の悪口なんて言ってる場合じゃない。)