大手HMの新人くんの案内で


初の完成見学に行ってきました。

 

コッコはまたまたばぁばとじぃじに預けて



新人くんは年下ということもあって話しやすく


車の中では話も盛り上がりあっという間の20分。


担当数は1件だけと聞いてさらに不安になったので


そのことも言ったら、上司が常についているので大丈夫ですとの事。



Sハウスと迷ってることも言いました。


  

  完成宅は子供が3人の5人家族。

  宅地75坪に30坪の敷地で4000万。

  30坪のわりには広く感じた。


  全部無垢材でキッチンもグレードアップしたもの。

  〇や展示場のモデルハウスを小さくした感じの間取り。




ん~正直・・・・・普通の建売に比べると豪華だけど


4000万のお宅には見えなかった。 施主の方(*_ _)人ゴメンナサイ



帰りの車の中でも楽しく会話して


好印象だったのに・・・そのあとが問題だった。



 

 注 ココからは単に好き嫌いからくるグチですので、あしからず






展示場の中に通され


建築費以外の諸費用はこれくらいかかるという想定した書類をみせられ


敷地調査をするとそこから5万円かかりますが申し込みをお願いします。


という突然の進展。



うちらはそのつもりもないし


親が所有している土地が他にもあり


どうしようと義父と相談してきたばかり。



今は親戚に土地を貸していてまだ返事をもらってないことを話すと


新人くんはどうしましょうと困ってる。



新人くんお電話ですと呼ばれ、何やら上司と話してる様子。


  

  

  店長さん 登場!




今年40歳になったそうで、200件担当してるらしい。


今日展示場に入ってきた時に


奥の部屋で何やら施主さんらしき人と言い争ってるというか


怖い口調でベラベラとしゃべり倒してるのを見て


あの人が担当でなくてよかった~と思ってたら・・・




 その人だし・・・汗




な~んか態度も好きじゃないし、一方的にしゃべり続けて1時間以上・・・。


グダグダと長い話をしてDハウスの時を思い出させるような営業トーク。



トトも強い口調で「そちらの言いたい事もわかりますが


今日は見学だけしに来たつもりだし


まだいろいろ見てる段階だから今日は申し込みとかしないので帰らせてください」


とはっきり言った。




店長は急に「今日はいいんですよ。」と言いながら



「Sハウスと比べてもらってよかったです。


〇ホーム(低価格HM)と比べられたら


1000万くらい違いますから。」



だって。  


    

 ・・・?゚◇゚)?ハァ?





ワタシたちの建築予定地では結構建ててるんですよ。


と話をすりかえ、どことどこは私が担当したと。




・・・だから?




その間、新人くんは正座してうなずくばかり・・・。  


新人くんだって


ワタシたちはコーヒーを頼んだのに


お茶が来てもワタシたちが言うまで気づかないし。


その時はまだいっぱいいっぱいだからなーと笑えたが




前回来た時に、アンケートに答えてくれたら500円分の


プリペイドカードを見学の時に渡しますと言ってたのに


くれなかった・・・・。



別にプリペイドカードが欲しいわけじゃない。



そういう細かい事だけど


家づくりがはじまって、忘れたり伝達ミスが多かったら笑えない。




そういうのは大事だと思います。




ってことで・・・


新人くんはいい子だったんだけど頼りないし


何かとあの店長が出てくると思うとゾッとするので・・・ここはないな。


というのが、今日の結論でした。


担当者との相性ってのは重要なんだなと思い知らされました。




でもここのHMのデザインは好きなので諦めきれないかも・・・?


他の展示場でいい担当者を探すか・・・?


HM選びはまだまだ続きます



にほんブログ村 住まいブログへ応援クリックをお願いします

人気ブログランキングへこちらもお願いします