手話言語条例が今議会で提案された。

提案会派は、日本共産党、市民と歩む議員の会、立憲民主党の3人。

本会議での提案説明部分です 


その行方が会期末まであと僅かとなり、全くわからない状況になってきた。

それは今日書いた通り。


以前、小説の感想を書いたブログを読み返す。


聴覚障害者を取り巻く社会状況と心理状況もよく分かる展開が、説明臭くなく秀逸であった。


長く手話を封じられてきた聴覚障害者の歴史から、手話を音声言語と同じだと認めてほしいという、長年の願いが詰まった条例案。なんとピュアな。


党利党略で議案が扱われることに心から嫌悪感を覚える。

こういうのを市民不在というのだろう。


なんとか可決したいものです。