お盆が過ぎても、まだまだ暑いですね。

今日は早朝にベランダの溝を掃除しました。


エアコンをつけっぱなしなので、ホースからちょろちょろ出続ける水。

その水がベランダの溝に少しずつ流れる。

でも、たいした量でもないので、ピンクのカビが発生、ドロっとした感じの水が溜まっていた。

気になりつつも、暑い中掃除をする気力もなく、できるだけ見ないように暮らしていた。


ところが、先週、台風が近畿を直撃するというニュースが流れてきた。

台風の前には、さすがに葉っぱもそこそこ溜まってたので掃除しなくてはマズイ…という気になった。いよいよ向き合うときが来たか。


ところがそれほど大雨にもならないとわかり、掃除しなくても良くなった。

良くなったわけではないが、切迫した状況ではなくなった。


そして今日に至る。

早朝なら暑くないだろう、と5時半ごろベランダに出た。

これならいける、暑くない。


ほうきが汚れるのはいやなので、スーパーの袋でほうきを覆い、水ハネしないようそっと溝の中の水やらなんやらを押す。結構泥が溜まっている。


排水溝のところに溜まっているものを割り箸や新聞紙などで掻き出すと、水の流れるカランカランという良い音がした。

ここが詰まって流れにくかったのか?


気温を見ると28度。

汗もかかず、快適に掃除ができ、きれいになったベランダを見て、満足、満足。


写真は、地域のお宅に咲いていたハイビスカス。撮影させてもらいました。
夏の花の代表ですね。
沖縄とか熱帯で咲く花なんだけど…。