こんにちは。Hymnka-ヒムカ-です。

 

婚活における、どこで最初に会うか問題。

 

では、なんでセルフサービスの、いつもいるカフェで会うのはダメなんでしょうか。

 

 

 

 

まず、

 

「画一的なインテリアはあなたをステキに見せない」

 

出典:AC

 

 

チェーン店のカフェでは、インテリアは多少の差はあれ、同じイメージで統一されています。

 

テーマカラーもあり、色で「あ、あそこは◯◯カフェだな」とわかるようになっています。

 

その中にあなたをきれいに見せるインテリアの「色」があるかもしれませんけれど、お勧めしません。

 

なぜなら、

 

「お互いの個性や存在自体が画一的に見えるから」

 

 

人は囲まれている環境に影響を受けます。

これからお二人は、この世で

 

「オンリーワンの存在」

 

になるかもしれないという可能性を探るために会うのに、

 

よりによって、

どこにでもあるような環境でお互いを見知りするなんて、

ちょっともったいない。

 

だって、スターバッ◯スやドトー◯には、プライベートな空間がありません。そしていろんな人が憩いにいらっしゃいます。隣で勉強している人がいたり、ビジネスの話をしていたりと、広くないテーブル間隔で、喋っていることはまる聞こえ。

 

周りの目を気にしないで、お見合いのトークを繰り出せます?

 

お見合いはやはり、今も昔も「特別な」人間関係を作り出す時間なのです。

 

なので、

 

 

出会いのインパクトを、ちゃんと環境によって演出して欲しいのです。

 

自分のプレゼンの方法をもっと考えよう!と提案したいのです。

 

 

チェーン店のカフェで自分をプレゼンするのは、

 

「私って取り立てて特にお見せするものがない人間なんです」「婚活に真面目に向き合ってません」

 

と言っているようなもの。

 

出典:AC

 

そんな人に興味を持つ人がいるかどうかは疑わしいお話です。

 

 

そんなこんなで、

 

もしお相手がセルフサービスのお店を指定してきたら、

私なら2回目にお会いするのはやめますね。

 

いくら飲み物を買ってくれたとしても。

(今のオットはそこが気に入った=これ大切!

 

4、500円くらいのお茶代くらい、私だって払えるわ!

そんなんで「奢ってやった」認定されてもね…

 

と、その人格にすらツッコミを入れてしまう性格なので。

 

 

 

2番目は、

 

 

「恋愛モードにならないから」

 

 

 

ホテルのラウンジやおしゃれな喫茶店は、きれいな窓や

いろいろな調度品で空間が飾られています。

 

それらは作家さんが「美」という、果てのないものに対して真摯に向き合った結果作られたもの。

エネルギーがこもっています。

 

そして美というものは、実はなくても直接生きていくことには関係しません。いわば「無駄」という人もたくさんいらっしゃると思うのですが。

(私はそうは思いませんが!)

しかし一番「美」が大切で必要なものなのです!

 

そうした、

生活感を排除し、美しさだけを追求した空間こそ、

「異次元」であり、

 

ちょっと運命学的に言ってしまうと

 

「魂が出会う場所」

 

だからです。

 

芸術とは、魂が喜ぶものだと言えましょう。

 

魂が喜ぶ場所、機嫌のいい場所でお相手と対峙することこそがベスト。

 

私たちはお互いを「心の目」でみて、一生を共にする相手を選ぶわけですから、非日常空間で会うのになんら問題があるわけがないのです。

 

魂は「上」にある。

 

 

そしてここは、照明も綺麗です。

あなたを美しく見せる工夫が随所にされているのです。

ということは、ムードが出ますから、恋愛モードにもっていきやすいシチュエーションになっているというわけなのです。

 

出典:AC

 

こうした効果は、下世話にも作用し、

なんと、「結婚式場の下見」みたいな気持ちにさせられることも少なくないのです。

 

なので、結婚したい方にとっては、予行練習としても見られるわけで、もちろんその気持ちに引きずられて、お相手を見誤ることはしてはいけませんが、想像はつくはずなんですね。

 

 

なので、恋愛した上で結婚に持ち込みたい、と思っている人は、セルフのカフェでお見合いせず、少し高いかもしれないけれども、相手とじっくり向き合える時間を買ったと思って、違う場所を指定する方がいい。

 

だって、ビジネスにおいて、

外部ミーティングする場合は、1時間1000円以上はするでしょう。

 

それを払ってでも大切なことだからでしょう。

ましてや自分の大切な未来のこと…功利主義では成功しないと思いますね。

 

 

また、

 

「ホテルのロビーにすら似合わない容姿だから」

 

と、

 

ご自分を卑下する方もいらっしゃいますが、

 

じゃあ、

卑下しないような容姿になればいいのです。

 

似合う服を着ることで、それらは改善されますよ。

 

 

と、いうわけで、

 

 

以上、理由をあげました。

長くなったので

次回、カラー分類別のおすすめなミーティングポイントをおしらせします。

 

 

カラフルでジョイフルな毎日を虹音譜