ブログ画面にモンスターがちらちらするのがかわいいなとつい+αしてしまうi-glassです。


ハロウィンに食べたい料理は?グラサン


みんなの回答を見る右矢印
キャンペーン詳細右矢印

なんだろな?

クリスマスとかとちがって特別感をあまり感じないハロウィン。

でも、ハロウィンテーマのケーキとか買っちゃうかも。

クロネコさんやかぼちゃランタンとかの。


以前雑貨屋さんに委託販売していたときに。なるべくシーズンの物をと作ってました。

この時期、かぼちゃと黒猫がついたストラップを納品しました。

それを気になる女性に贈り物にしてくださった方がいて、後日談をお聞きすると見事にふられたそうですえーん

とても申し訳ない気持ちになったi-glassです。




さて、本題。   連休の事②


出掛けた日は雨雲を連れていったような日でした。

それも静岡→長野に移動するうちに晴れてきました。


この移動中はやたら空の写真ばかり撮ってました。


きれいだなーおねがい


雄大だなぁ照れ


夕暮れの刻々とかわる空はなんてきれいなんでしょうラブ


日が暮れて、長野県茅野市に到着。
親戚のお家で夜ご飯をいただき、楽しい時間を過ごしました。


二日目の朝です。
高原の朝はさわやかですね。

お宿の天井にいろんなドライフラワーがぶら下がってました。

今年はキノコ豊作だそうですね。
いろんなキノコも干してありました。


ふとみるとねこちゃんが遊びに来てる。


どんどん近づいてきましたニコニコ
でも、これ以上は近くに来ませんでした。


あらら、結構のんびりしちゃったびっくり

二日目の最初の目的地は世界の影絵切り絵ガラスオルゴール美術館…
目的は藤城清治さんの切り絵。
子供の頃 日曜日の新聞に掲載されて切り絵に憧れて真似した事もありました。
印刷されたものでなく、本物を見ると、今までわからなかったテクニックも色々見れて興味深かったです。


こちらもかなりゆっくりしてしまって、予定時間オーバーキョロキョロ

移動はやはり空の写真ばかり。。


そして、また茅野市に戻って今度は写真展の見学。

『寿齢讃歌』~人生のマエストロ

高齢者をテーマに撮影した写真の公募展。
夫が過去に数回応募。
一昨年は茅野市での展示だけでなく、東京、大阪の巡回展示にも展示していただけた公募展です。

今年も夫が撮影した義母の写真がこちらに展示されていました。
そして、夫のカメラを借りて私が撮った母の写真を夫が応募していてそれも展示されていましたびっくりアセアセ
う~ん。応募しとくよと言われたような気もするけど、びっくり。

さらに、協賛している日本カメラという専門誌の告知ページに二人そろって作品紹介されていましたアセアセアセアセ


まぁ、びっくりの連続。。



母にはもちろん展示されていることも雑誌に載ってるのも伝えてなかったので、帰りに雑誌を買って見せたら、かなり驚いてましたニヤリ


写真展の隣の会場では別の団体がトーナメント式の写真対決を開催していました。
時間があればこちらもゆっくり見たかったのですがいい時間になっていたので次へと移動しました車ギザギザ