クリスマスまで一週間。
そんなフレーズをあちこちで見かけるようになりました。
寒くなり、体調崩したりされてないですか?

クリスマスプレゼント、何がいい?と聞かれて、お金がいいなぁと答えてしまったi-glassですえー
夢、ないですね…

後れ馳せながら、窓辺にツリーをイメージした小さな作品をぶら下げてみました。
ステンレスワイヤーを曲げてはんだ付したフレームに雪の結晶が入ったガラスが
ぶらさがっています。

4年ほど前に作ったものですが、今見ると、はんだがうまく流れてないなぁ…



こちらは制作に使うガラス棒の扱いが悪くてぱちんとはじけたときの粒々がきれいだなぁと思って作ってみた透明なビーズです。

相変わらず まるくないアセアセ
とんぼ玉です、と言ってもまるくない物ばかり作ってます。


粒々のビーズをつなげてネックスに仕立てました。

日曜日には、そのネックスに立体的に仕立てたツリーをトッピングしてお出かけ
猫しっぽ猫あたま黒猫しっぽ黒猫あたま

お出かけしたのはマトリョミンコンサート。
最初にテルミンの演奏があり、続いてマトリョミンの合奏がありました。
最近夫がクリスマス曲を練習してましたが、一人で弾いてるよりやはり大勢で演奏してるのを聞く方がいいですねキラキラ

今回のコンサートにはなんとマトリョミンデビューした姉もいました!
ド緊張の姉。頑張ってました~

大勢で演奏すると言えば…
来年9月にギネスレコード、マトリョミン最多演奏者数の自己記録更新の演奏会があります。
前回の記録が272名で演奏されたそうですが、空気も震えるような演奏だったそうです。
それはそれは凄い演奏なんでしょうね。

今からがんばればあなたもギネスタイトルホルダーになれるかも🎵とのこと。

体感してみたいような…


お話は戻って…
コンサートは落ち着いたカフェギャラリーでありましたが、他にもバンドの方達の演奏もあり、楽しい時間を過ごせることが出来ました。

マトリョミンはマトリョーシカの中にテルミンの構造をコンパクトに収めた楽器ですが、猫型にカスタマイズされてたりして三毛猫

ついついネコリョーシカ作ってみましたラブラブ