こんばんは。

現在、一歳7カ月の息子の言葉の発達のことなんてすが、未だに意味のある言葉を話さないんです。

今 口から出る言葉は、「あー」「うー」「んー」ですね…

一歳半検診の時は、2歳まで様子を見ましょうと言われて、育児相談の予約をしました。
けど、2歳になる8月は お腹の子どもの出産と重なる為、予約したのは10月。

その時はそれで納得したのですが、最近になって それじゃ遅くない⁈と思うようになり、、、。

市の児童発達支援センターに直接電話をして、相談をする事にしました。

それが 一週間ちょっと前くらいの話かな。

今まで私はテレビをつけっぱなしだったり、DVDだって、YouTubeだって見せ放題でした。

だって、私も楽だし、周りの友達もそんな感じだし、テレビつけてたって いつかは喋り出すだろう、テレビの真似とかするだろう。

なんて本気で思ってたんですけど、その結果がこれなのかな。

うちの子にはテレビは何も得るものなかった。

ただただ発達の遅れを促し続け、母子のコミュニケーション不足に繋げていただけだったのかなと、今更ながら後悔しています。

なので、テレビやYouTubeは1日に30分〜1時間くらいにするように努力しています。

今まで絵本もたまにしか読まなかったけど、毎日読むように頑張ってます。

1週間ちょっと経って、なんとなく「わんわん」と言っている?ような?という感じです。

もしかしたら自閉症なのかな…とも思って。
だけども 日本小児神経学会のホームページを読んで自閉症の特徴を見ると、当てはまらない気がするし。
自閉症じゃなくても、私の知らない発達障害だったりして…

てゆうか そもそも自閉症や発達障害の1歳児を見たことないし、私に判断出来るわけないんですけど…。

ママ友もあまりいないし…近所の人や主人が会社の人に相談してみるも、そんなに心配しなくて大丈夫だよ、と言われるんですが、なにが大丈夫なの?って感じです。
取り越し苦労なら全然いいんです。
大丈夫だよって無責任に言わないでほしい。
大丈夫じゃなかったらどうするの?

元来心配性なたちなので、不安からかあんまり体調が優れないですアセアセ