ゴールデンウィーク中の5/2に、市の児童発達支援センターへ発達の相談に行ってきました。

そこで、言語聴覚士さんと保健師さんが相談に乗ってくれました。

結果から言うと、息子の発達は『ゆ〜っくり』、そして、『動きが多い』。
との事で、9月から親子教室(早期療育教室)に通う事になりました。

その前に7月にももう一度 発達相談に来る事になってます。

その日の相談では、まず椅子に座って〜?から始まり、息子はまぁ…座らずアセアセ主人が座って、その膝の上に座らせて、、、。

その次は、バナナやイチゴなどのカードを見せて、これなあに?とか、バナナはどれ?とかの質問。
話せないので答えられないアセアセ
バナナはどれ?の質問も、出来ないアセアセ

で、その食べ物のカードをアンパンマンの口の中に入れて食べさせる。
これは出来た。

その次、絵合わせカード。
半分に別れているバナナやアンパンマンのカードを合わせる。
これも何故か出来た。

そして次、なにやらピタゴラスイッチのような仕組みのおもちゃ(?)が出てきて、小さいボールを落とすと最後にキレイな音がなる仕掛け。
それの、ボールが落ちていく途中、指で止めて数を数える。
それを息子が待っていられるかを見ているみたい。


そんな感じの事をやりました。
時間は、1時間くらいと聞いていたけれど、
終わってみたら2時間経っていて、結構しっかりみてくれたなぁと思いました。

言語聴覚士さんなので、息子の診断なんて出来ないけど、もし病院でみてほしいという希望があれば、病院を紹介することも出来ます だそうです。

とりあえず、2歳になる9月から、市の療育をやってみようと思います。
今はまだ(1歳だから?)教室自体がないらしいです。
月に2回だけだそうなので、もしそれが物足りなければ民間の療育を当たろうかな。
私も8月に出産だし、どうなるか分からないけどアセアセ
産後すぐ、月に2回がキツイかどうか…。

あと、一時保育の活用を勧められました。
私が体を使った遊びや外遊びがキツくなってきたし、そもそも、子供との上手な遊び方が分からないしアセアセ

それと、息子はちょっと集団生活が苦手そうな感じがするので、それを慣らすためにも良いのではないかという事です。

息子は、全然じっとしていられないし、
支援センターや児童館なんかでも、私が居なくても平気で遊んでるし、すぐ自分の興味のある方へ行っちゃうし。
滑り台などの列に並ぶって事も分からなくて奇声を上げるし。

これから良くなっていくのかなぁ。

息子のことがもう発達障害の子供にしか見えなくて悲しい、辛い。

まだまだ成長途中なのに。
まだ分からないのに。

親である私がこんな事考えるのは息子にとっては1番悲しい事なんじゃないかと分かっているけど、、、。

何かするたび、これっておかしいのかな?障害かな?自閉症なのかな?

奇声を上げるたびため息が出てしまい、可愛いと思えなくなってしまう。

どうしてうちの子しゃべんないんだろ?