沖縄県名護市瀬嵩(せだけ)の浜で見つけた貝をご紹介します。


左上から

コオニコブシガイ、チトセボラ、オキニシコブオキニシ

マイノソデ、オオミノムシ、ソメワケカタベ

トウダカタニモリ、リュウキュウツノマタ、メオニノツノガイ

クローバークローバークローバー

大きめの巻貝たちは形、デザインも様々です。

チトセボラは初めナガニシだと思って沖縄にもナガニシがいるんだー!と嬉しくなったのですが…違ったらしい。チトセボラは伊豆半島より南に分布するそうです。

左上から

ミノガイ、チサラガイ、メンガイ、ウミギク科の仲間?

サラサダマ、オハグロガイ、キバアマガイ

コゲチドリダカラ×2、チドリダカラ、カノコダカラ、サバダカラ、イボダカラ

ノシガイ、ニシキニナ、ホラダマシ、クロオトメフデ

左上から
クロザメモドキ、ゴマフイモ×2、ナガシマイモイボシマイモ×3
サラサミナシ、ジュズカケサヤガタイモ、ヤナギシボリイモ、ナガシマイモ、サヤガタイモ×3
コモンイモ、ミカドミナシ、マダライモ
※赤字はコメントいただき訂正した箇所です!
拾ってきた貝はとりあえず水洗いしてから大きな平型タッパーに並べて、ハイター入りの水にさらします。これを割り箸でつついたり名前を調べたりして、眺める時間がまた楽しみ音符
さすがに数日やると部屋の中がハイターのにおいでウッ…てなりましたが笑い泣き