真っ赤なチサラガイ(千皿貝)が欲しくて初めて沖縄遠征をした冬、カケラしか拾えなくて悔しい思いをしました。その後の渡沖では割とあちこちで簡単に拾えるように。

しかも前回、チサラガイとそっくりさん…オオシマヒオウギ(大島檜扇)も拾えたんですよね。チサラガイとオオシマヒオウギの見分け方を調べてみましたよ。

扇子で言うところの骨、を貝では放射肋と言いますが、放射肋の数がポイントだそうです。

チサラガイは一本の中の数が多く

オオシマヒオウギは一本

キューティクルのようなウロコに…


怪獣の足…私のカカトじゃないですよっあし

このチサラガイ、ガサガサ〜でもマクロで撮られたら誰だってね笑い泣き人ちゃうし


手持ちを検証したら全部チサラガイで、オオシマヒオウギはひとつしか持っていなかった。沖縄ではオオシマヒオウギのほうがレア度高めなのかな。


The Shell 綺麗で希少な貝類コレクション303 (真鶴町立遠藤貝類博物館・著)より


胡蝶蘭軍団もついに最後の一輪に。この色が大好き。2ヶ月以上楽しませてもらいました。また来年も咲いてねウインク