我が家の末っ子、次男が2歳になりました。




いぶちゃんと長男が2歳になったときは、すっかりお姉さん、お兄さんになったなぁと思ったのに、やっぱり末っ子はいつまで経っても可愛い赤ちゃんです。






天邪鬼で何でもかんでも反対のことを言うし、怒られても全くお構い無し。


イヤイヤ期真っ最中で、普通にイヤイヤと答えるのにも飽きてきたのか、この間なんて イーヤっイーヤっ♪ と歌っておりました…


最高に気のイイ奴で、とってもお調子者。


末っ子ならではの雑草根性で、あっさりサッパリ清々しい!


気の荒い所も、母は結構大好きです。笑






先週末は家族5人でお誕生日パーティーをしました。


バースデークッキーは次男がこよなく愛するアンパンマン!




ミニロールケーキを焼いて、タワーにクッキーを飾り付けたら、楽しいパーティーの始まりです。






大御所いぶ姉ちゃんもコロコロとリビングに移動して。


♪ Happy birthday to you(手拍子中)




アレルギーのあるいぶちゃんに合わせて、我が家では2種類のケーキ(デザート)を用意するのがすっかりお決まりになりました。








お正月が明けてからずっと忙しくて、メニューを考える時間が全然なかったので、長男のときのメニューを参考に。(というかほぼパクリ)


毎日ご飯の時間になると、真っ先にテーブルに飛んできてくれる次男。


過去一のリアクションでケーキを喜んでくれて、母はとっても嬉しかったです。






家族5人での毎日が始まった日、このときの写真が今でもずっと一番のお気に入り。


いぶちゃん「よ、お前が新入りか。」




末っ子が生まれてから半年位は、3人育児のリズムがうまく掴めなくて大変だったなぁ。


立ち上がるのもしんどくて、何か一日中寝っ転がっていた気がする。笑


当時は物忘れも激しくて、たまにあるイレギュラーな訪問(ケアマネさんや保健師さん、酸素業者さんなど)はすっかり頭から抜けてしまい、インターホンが鳴るたびにヤバイ!とよく青冷めていました。


次男に関しては、寝かしつけはもちろん夜泣き対応も、まさかの夜間卒ミまで、全部パパが一人でやり遂げたんですけどね…笑






ふとそこに両足で立っているだけで、凄いなぁと感動することが今でもよくあります。


一体どうやって呼吸をして、どう発声し、どう身体を動かしているんだろうって。


まるでオリンピック選手でも見ているかのような気持ちになるんです。


だからといって、当たり前に良否や優劣なんてある訳なくて、みんな凄くて、みんな頑張っている。


あんたら全員金メダルや!と豪快に笑っていられる肝っ玉母ちゃんになりたいな。


 


いぶちゃんが生まれてから、健康でいられることの有り難さ、日常を過ごせることの有り難さを、これでもかという程に痛感してきました。


毎日大変なことは沢山あるけど、今日も一日元気に過ごしてくれただけで100点満点!


さらにママ、ママと笑ってくれたら、もうそれ以上の幸せはないですよね。






この一年、一歳児の可愛さが爆発しまくっていた次男。


笑うと顔をクシャッとさせるところが本当に大好き。


その顔が可愛くてまたこちらが笑うと、さらにクシャッと笑い返してくれて、もう何百回その笑顔に救われたことか分かりません。






お誕生日おめでとう。


3人とも、いつも無償の愛をくれてありがとう!