今、次男のマーチングの練習を見に来ています。秋の心地よい風が吹いていて、気持ち良い~
曲とこの香り…

昨年の今頃が蘇ります。
体調不良がありながらも、マーチングの練習、大会に出ていた長男の姿。
気づかなかった…気づこうとしなかった私。

次男らが大会に向けて練習している曲の一部が、昨年長男が所属した一般団体が演奏した曲の一部でもあり…

長男は昨年の6月頃から頭痛を訴えて、起床が遅くなり、遅刻が続き、私が出勤後、自分で休みの連絡を入れて休んでいました。不登校児扱いをしていました。
私が病院に連れて行ったのは9月。
起立生の低血圧がひどいと言われ、それ用の薬を飲んでいました。

カロナールを飲んでも全く効かないと、何度も言ってた…な

10月下旬に、勤務先に電話が入り、合唱大会の会場で吐いているから迎えに来て欲しいと先生からだった。
帰り道に左腕がマンシェットを巻いた時みたいに痺れると。

て、ようやく大きな病院へ。
たまたま空いていたMRIの予約を一週間後に入れて帰宅。

何もないことを確認するためのMRI撮影のはずが…
居ないはずの小児科の先生が飛んで来て、お母さんだけ入ってくださいと。

そこからは、時間の流れるままに…
緊急入院、検査、手術、転院、治療、副作用…

緊急入院時は、4日後に関東大会が控えていました。
長男に絶対安静と告げると、
「大会に行けないの?
絶対に行く!僕じゃないと叩けない!」
と始めて真剣な顔を見た。
成長も感じた。


と、数分の曲で10ヶ月を振り返り、あの時は生きて戻れないかも⁈の方が強くて、
こうして長男が生きて退院出来たこと、2日経ってゆっくり実感しています。嬉しくて嬉しくて涙がこみ上げて来ました。
退院する時は、「これから」を考えて緊張が強かったのかな…

今しかないのにね。
先のこと考えて不安になってる場合じゃないよ!
目の前にいて生きてる長男が教えてくれている。

曲と秋の香りにようやく緩んだ。
ぐぐぐぐグーって涙出た汗

生きてるって良いな~
五感磨いていますキラキラ