すっかり秋の風~
保育園の自転車での送迎が気持ちいいです音譜

先日、三男(小3)の担任からお友達の首に公文のかばんをぶつけて痛い思いをさせた経緯の連絡が入りました。
痛い思いをさせた女子のお宅へ謝罪の電話をしました。
疲れている私には大打撃。
立てずに夕飯作るのが大変だった。

門で女子と待ち合わせて帰るところをしつこく冷やかされてカバンで叩いたらしい。
そばにいた学童の先生が治めて終わったのだけど。
その後痛みを訴えて、学校に連絡が入ったそうです。

その出来事を通じて思ったこと。
なんで三男はこーなんだろ?
自分の気持ちをただ伝えればいいだけなのに。無駄に怒ってる…いつも。

長男や末子君はいつも楽しそうだし、仲間に恵まれてるな~
次男もつまらない先生とはちょいちょいあったけど、お友達とはうまくやってる。
娘はかなりの天然。野生児。前向き。
お友達もたくさんいて、鉄砲玉のよう。

三男は?
物作りが大好きで、やりたくないことはしない!を貫いてる。好き嫌いもはっきりしてる!丁寧。逃げ足が速い。怒られると黙る?

こー見ると。いい感じだよ。
私がなりたい私⁈
三男の好きを無視して、周りには馴染ませようとしている私に原因があるのかも。
=そのまんまの三男を愛していないこと。
無意識に変えようとしていることに気づいた。

もっと自信を持ったら良いのに!
って、私自身へのメッセージか…

長男、末子君と私の関係=長男、末子君を取り巻く環境なのかも⁉️
と湧いてきた。

三男が産まれた時に、本当に可愛くて
『かわいい三男』というブログを書いてたくらい。
でも、すぐに次の妊娠、悪阻の体調不良。
出産。長男卒園、入学。同居のストレス。夫との不和。などなどあって、可愛さよりも自分が生活して行くことの大変さだけに意識が行き、本当に心から可愛い可愛い!
と育ててあげなかったな~虐待といっていいくらいのことしたし。
ぐわっーて感じたら、三男と話がしたくなった。
これから、可愛いとこいっぱい知って、可愛い可愛いしてあげたい。
夜に私の部屋に来て、「お母さん、サッカーなら出来るかも、明日一緒にボール蹴って遊ぼう」と言ってきた。

既に満たってるんだよね…
引き出せる喜びを感じています。

今、子供を取り巻く環境=母との関係

って感じた出来事でした。

変えたいと思えば、なりたいようになれる。


長い文章、お読みいただきましてありがとうございます。

                ゆるゆるでいこ黄色い花かーかん