大変ご無沙汰してます。

去年の夏は、アイス1日に合計4個くらい食べていましたガーン
過去にいくらなんでも、こんなに食べていたことは一度もなかったのですが、アイス食べたいという欲求に歯止めがかからず、内心困っていました。

季節が変わり、気温が下がった結果、なんとかやめられましたが、そんな生活続けてたら間違いなく糖尿病やその他の成人病にかかりますよね。

今年はゴールデンウィークに外出先でソフトクリームを食べたのがきっかけで、肌寒い日を除いて毎日1個ずつ食べ始めました。
今年はもうアイス解禁してしまったなあと
思っていたのですが、そんなときアズマカナコさんの本に出会いました。

アズマさんはお子さん3人を育てる主婦の方ですが、自宅にはエアコン、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、掃除機といったどこの家庭にも普通にある家電製品がありません。
昔の人の知恵や、作業の効率化で無理なく昔ならではの生活をしています。
テレビはありますが、普段は押し入れに入っていて、旦那さんが見たい番組を見る時だけ出しているそうです。
そんなわけで、かかる電気代は500円程度なんだとか爆笑

冷蔵庫やエアコンが無い生活だと、体を過剰に冷やすということがありません。
冷蔵庫無しの生活になってから、基礎体温が上がり、家族が風邪を引かなくなったそうです。

私はこの話を読んでこれはいいと思い、試しに常温のジュースを飲んでみることにしました。
思ったより、おいしい!
ということで、しばらく常温かほんのり冷たいものを飲む生活を続けてみることにしました。
ゴールデンウィークが終わって、しばらくしてからのことです。

ペットボトルの飲み物は、開封したあとは常温で置いとけないので、冷蔵庫に入れますが、麦茶の場合、お湯を足してぬるくしたものを飲んでいます。
市販の麦茶は私には濃いので、ちょうどいいです。
ジュースの類はぬるま湯は足せないので、保冷袋に保冷剤と一緒に入れておきます。
程よい冷え具合になります。

こういうものを毎日飲んでいると、冷蔵庫に入っている飲み物が、冷たすぎて飲めなくなってしまいました。
マクドナルドに子どもと寄ったときに、間違えていつもの感覚でアイスティーを頼んでしまいましたが、冷たすぎですえーん
もったいないので飲みましたが、半分でギブアップしました。

外出すると、スーパーや一部のコンビニでは常温の飲み物を売っていますが、飲みたいものが手に入らないこともあるので、飲み物はいつも持っていくようにしています。
急に冷たいものを飲むと、お腹の調子が悪くなってしまいます。

で、体温を測ってみると以前は35度ちょいだったのが、36度を越えるようになりました。
さっき測ったら、36.7度でしたよ!
気温が高いと体温も多少上がるみたいですが、以前はこんな体温じゃなかったです。

低体温に悩んでいる方にはオススメです。
そうはいっても、私の万年体調不良は相変わらず治ってないんですけどね。
これは根が深い問題なんだと思います。

で、去年過剰に食べすぎていたアイスですが、そんなわけで現在ひとつも食べていません。
今のところ、気温が31~32度程度までしか上がってないので、34とか35度以上になったらどうなるかわかりませんけど。