こんばんわ!コロ妻ですヽ(゜▽、゜)ノ


私たちが建てる “i-cube” は規格住宅?というんでしょうか、ある程度住宅設備などは決まっていて、

その中から選んでいきます。


住宅設備のショールームなんかに行ってどのメーカーにしようか~なんて決めるってのも憧れましたが、

私には、ちょうどよかったな、とおもいます。


だって、イチからじゃ、とんと決まらないもの (。・ε・。) THE優柔不断!!



さて、おうちを建てる女性の最重要箇所、キッチンをどうしたか、です。


キッチンの形状は、L型、I型、オープンタイプから選びます。


ここは割とすんなり決めました。


壁付キッチンです!すなわち L型 or I型 


なぜなら、、、


1.めんどくさがりなコロ妻は、オープンにしたら、きっとオープン部分のちょっと物がおけそうなところに、

ゴチャゴチャと生活感満載(ティッシュ箱とか)のものをおくだろう、と予想できる。


2.これまでオープンタイプのキッチンを使ったことがありませんが、お料理を出すとき直接ダイニングテーブルに置けない(置きにくそう)。


3.↓のように我が家はリビングダイニングが横長&広くできなかったため、壁につけないと有効スペースが限られてしまう。オープン&壁に作業台が広さ的に難しいので、ダイニングテーブルが兼作業台になりそう。





4.そして、みてください!壁付キッチンにすれば、リビングに入ったら目の前にキッチン壁が。

タイルをつけたいコロ妻は、ばばーん!!と目の前にすてきなタイルがある光景を想像し、コーフンでした。

こんな感じで、見せる感じが好みです。こんなに素敵にはできませぬが。



まあ、後から冷静に考えると 1 に関しては、壁付キッチンにしてもすべて見えているので、結局はめんどくさがらずに綺麗にせい!!っちゅうことなのですが。



というわけで、少数派(たぶん)である壁付キッチンが良い理由をたくさん並べて、自分の選択が間違っていないだろうと思い込んだのであります。



そして、将来家族が増えて複数人でお料理をするんだぁ♪という乙女(歳は乙女ではありません)な妄想で、広いL型ロングキッチンにしましたとさ♪



まだ実際に住んでいないので使い心地はわかりませんが、ブロガーの皆様はどのようにキッチンの形状を選ばれましたでしょうか?そして、それは使い心地的にいかがだったでしょうか?


とうことが気になる今日この頃です | 壁 |д・)


長々と、ここまで読んでいただき、ありがとうございます。


では、またぁ~♪




にほんブログ村