今年も残すところあと1日となりました。

 

簡単に1年のまとめを。

 

 

2019年のはじめ、私はとにかく焦っていたように思います。

何にっていうと、お仕事ですね。

もう細かいこと書くのはめんどいので省きますが、早い話がうまくいってなくて、しかも自分がスランプになり、今の状態ではいいものが書けないとわかっていながらもがくから、さらにドツボにハマっていくという負のループの繰り返し。

 

スランプなんて、抜けようと思って抜けられるもんじゃあないですよ。

いっそ小説から離れて、パーッと羽を伸ばしたほうがいい。そうわかっているのに、そうするのが怖かった。

 

抜けられたかな? と思ったらやっぱり駄目で。

そうこうしているうちに、3月。

 

四つ葉が白血病により悪性リンパ腫を発症しました。

 

もう死にたくなりましたね。

神様は、その人の耐えられる試練しか与えないっていうけど、なんだこの試練まみれ。

うちの愛猫何匹奪えば気が済むのか。

仕事でしかも悩んでる時期に、あーもうこれ私に死ねって言ってるのかな?

 

まあ、そんなふうに思いました。

 

感情がささくれ立つと、他の人にも意地悪になっちゃいます。

 

幸せそうにしてる人が腹立った。

周りの成功している人を見ているのが嫌になる。

 

 

つらかったなあ……ほんとつらかった。

 

でも、そんな考えを少し変えてみてから、環境が突然変わりはじめたように思いますバレエ

 

 

四つ葉が病気になってから、「もう執着するのやめて、楽しい日々を1日でも長く過ごすことを心がけよう」と思った私は、連日Youtubeでお笑い系の動画ばかりを見て爆笑してました。

 

そうしているうちに、つらい気持ちを抱えている人を笑わせられるって、幸せなことだなあ…と思いまして。

自分も、『誰かを元気づけるための作品』を書いてみたいと思いました。

 

それで、投稿サイトで『オメガ提督の愛され♡チキュ侵略大作戦!!』という、コメディの入ったBLをわりと本気で書きはじめて。

最初は全然書けなかったよ。スランプだったから筆が乗らなかった。

1度書いた5万文字を、ぜんぶ消して書き直したりしてました。

 

でも、依頼した絵師のたまみたまさんから素晴らしい表紙絵をいただいたとき、「この作品は私にとっての希望になってくれるのではないか」となぜか直感し……。

 

一生懸命書いていたら、想像していたよりも多くの方が読んで声援を送ってくれた。

 

かなり長編だし、私にも当然他にもやることがあるから、更新するスケジュールがギリギリになったりして、時間との戦いで書くことも多かった。

そうしているうちに、なんかもうスランプとか言ってられない状況になってきて(笑)

 

 

気づけば脱出してましたね。

時間のなさが自分の尻を勝手に叩いてくれていたようでした。

 

 

そのとき、自分が小説書くのを楽しんでいることに気づいた。

なんだか充実してるなあ(仕事はぜんぜんダメだけど)…と思ってたら、四つ葉のリンパ腫が驚きの完全寛解クローバー

 

これは本当に嬉しかった!(涙)キラキラ

 

その後、再発をおそれながら治療を続けてきましたが、体重が増えてみるみる元気になって、最近はよくイタズラもするようになってます(笑)

もちろん、完治したわけではないので、再発の危険性はこれからもずっと付きまといます。

でも、持って3ヶ月って言われてた子が、こんなにも元気になれたのは奇跡。

自然と家の中に笑顔が溢れて、もとの日常が戻ってきました。

 

 

そして夏。

たしか6~7月ぐらい?

 

 

私のこの1年を、大きく変えるものとの出会いが。

 

『鬼滅の刃』

 

4月から放送のアニメはずっと見てたんですけど、ちょうどこのぐらいの時期に原作本を呼んで、一気に沼にドボンでした。

 

 

鬼になった妹をもとに戻すために奮闘する主人公。

その姿が、四つ葉の治療で悩んでいる自分とどこか重なったりして…。

 

また、作中のセリフのひとつひとつが胸にどんどん刺さっていき、悲しい台詞すらも私をたくさん勇気づけてくれました。

 

二次創作は、オリジナルで小説書き始めてから自分ではしないようにしてたんですけど。

そんなの書いてる暇があるなら、自分の作品書くか勉強しなきゃって思っていたし。

 

でも……こんなにもうまくいってないお仕事の問題。

 

それならいっそ、逃げちゃうのアリじゃね? と思って、思いきってそっちの世界に入ってみたら、まあ楽しいことこの上ない(笑)

コミュ障の私には信じられないほどたくさんのお友達ができました。

トークも、お友達の作品を読ませてもらうのも凄く楽しくて、向こうも楽しんでくれている。

 

あと、これは本当に幸いなことなんだけど、フレンドリーな方との出会いが多くて、どんどん話しかけてきてくれるんですよね笑い泣き

そしたら私も話しかけようと思うじゃない。そうしていつの間にかめっちゃ仲良しになってる。もう感謝…キラキラ

 

 

自分が何かの輪の中にいられているというのは、本当に大事なことだと気づかされました。

自分から話しかけることの大切さにも気づけたし。

 

 

心がどんどん幸せになっていって、すると小説を書きたいという気持ちもどんどん膨らんで。

 

もちろん、この沼に浸かっているからって、小説の仕事が上手くいくわけでもなく、またどこかからお話が来るわけでもない。

でもね、この楽しいっていう気持ちが、今の自分には本当に大事なんじゃないかと思ったんです。

 

よく考えたら、一昨年ぐらいから小説書くのがとてもとてもつらかったから……。

読むのもつらい時期すらありました。

 

 

でも今は、なんであんなにつらかったんだろう? ってぐらいケロッとしてるし口笛

その反面、つらかったときの自分を凄く許してあげられてる。

 

 

つらかったら、一度その現状から逃げてみる。

 

前からよく目にしたことのある言葉だったんですけど、マジそのとおりだって思います。

だって、逃げてもその距離が近ければ、すぐに戻ってこられるでしょ?

もし遠くまで逃げてしまったのなら、その先に別の道が見えると思う。

 

 

そういうことに気づけた1年でしたね。

またひとつ自分成長できたように思います。

 

 

自分の好きなものはこれ、好きな場所はここ。

それがはっきりするようになったおかげで、「これは好き、それは好きじゃない」とかも、強く言える自分にもなった気がするニヤリ

 

 

そんなわけで……本当に幸せな年の瀬です。

新たな年を、四つ葉と一緒に迎えられることが何よりも嬉しいキラキラキラキラクローバー

 

 

来年も何が起こるかわからないけど、ワクワクする気持ちを大切にする1年でありたいですね。

 

 

長々と書いちゃいました。

それでは、良い新年を門松

 

 

 

 

 

あと書き忘れたけど、右下親知らずの手術が先日終わり、今年は歯を3本失いました(笑)

残るは左下の親知らず…3月手術です。頑張ります歯