発達検査(*´ー`*) | いちこのブログ

いちこのブログ

育児に協力的な旦那様。と 発達障害と診断された長男5歳のとと。 ヤンチャで愛想のいい次男3才のナッチョ。そして、ポジティブ思考全開の私、いちこ。 家族の成長の記録(*´艸`*)

5月の下旬に発達検査を受けて、その結果を聞きに行って来ましたらぶ②きらきら

2年ぶりの発達検査…

しかも、2年前と違って今回の検査は…とと。と先生の二人だけで行われ、私は同席出来なかったので…検査の中身がサッパリわからないと言う…泣汗
(なんでしょうね…この…何も見れずに検査が終わっている。って言う…心配って言うより…不安?なんか、落ち着かない感じです汗


発達検査の結果を聞きに行くのと同時に、STとOTの療育の予約も一緒に取れたので…この日は、朝から盛り沢山の日程うひひ笑い

とと。は、相変わらず楽しみにして向かいましたらぶ②きらきら
(基本、とと。は療育とかデイサービスが大好きハート 発達検査もいつもの先生じゃない
先生と勉強しに行きますびつくり byaimoって言ったら…喜んでたうひひ笑い←とと。の、こう言う単純な所…親として、とっても助かっていますらぶ②きらきら


発達障害は…
年齢が上がるに連れて、実年齢と発達年齢に開きが出てくるのが一般的。と良く聞きます苦笑汗

とと。は、2年前の検査では…実年齢と発達年齢の差は、1才7カ月差がありました汗 今回は…どうかなぁ?
に、しても…
3歳ちょっとの時点で…1才7カ月の遅れがある。って…
今、考えても…すごい遅れがあるんだよね…汗汗汗
単純計算で…体の(見た目の?って言うの?)成長に対して、中身(心の?精神面の?)の成長は倍の時間が掛かるのねっ泣汗

こんな私の心配を他所に…
検査を楽しみにしているとと。



マイメロマイメロマイメロマイメロマイメロマイメロマイメロマイメロマイメロマイメロマイメロマイメロマイメロマイメロマイメロマイメロマイメロマイメロマイメロ



んと、本当はこの記事も一気に書き上げて…1つの記事として上げたかったのですが…
最近、自分の時間を上手く取れなくて…記事を書く時間がなかなか取れてません泣汗←私ね、たぶん…1つの記事を書くのに時間が掛かるのね汗
なので、ある程度書いたら…忘れないうちに上げていきます汗
小出しになりますが…すみません。


それと…もう1つ…


いつもは、療育だったり幼稚園の話はアメンバー限定記事で上げるのですが…
出来たら、少しでも多くの人に…発達障害の事に触れて欲しい。知って欲しい。って思いがいつもあって…
一般記事で今回は上げましたらぶ②きらきら

詳しい中身の話になった時には、限定記事として上げます。
たくさんの人に知って欲しい。って思ってますが…子どもの話なので、守りたい部分もあって…泣汗
色々矛盾してますよね汗 なので、一般記事、限定記事…ゴチャゴチャしてしまうかもしれません汗

読みにくかったら申し訳ないのですが…ご了承下さいらぶ②きらきら