スキー訓練2日目、6時起床で準備します。

滑れるのが楽しみで誰も寝坊してない?かなおねがい

帰りは、バスの出発時間近くまで滑る予定なので、個人装備もすぐに持ち帰れるようにまとめておきます気づき

準備ができたら、朝食の時間まで朝の散歩🚶‍♂️

行き先は、もちろんスキー場まで^_^

徒歩10分、ちょうどいい距離。

スキーブーツでもないし、歩きやすいよね。

誰もいない雪の広がるゲレンデを一望して宿に戻ります。

高い雪の壁に見慣れつつも、やはり驚きますびっくり

 

さて、お待ちかねの朝食🍚

昨日に引き続き、腕を奮ってくれたリーダーたちに感謝🙏

メニューは、ごはん、昨日の余った豚みそ鍋、おかずは、焼きサバ、ウインナー、カニカマ、卵。

いただきます❗️

 

さあ、2日目、スキーブーツもさっと履いて出発です⛷

午前の滑りをリフトが動く8時から楽しんだスカウトたち。

天気は前日のような快晴とまでは言えませんが、スキーをするのにめぐまれた天候ですキラキラ

U団委員が撮ってくださる写真は、雄大な自然をバックにリフトに乗るスカウトたちのいい笑顔ニコニコ


中1スカウト、直滑降!
1日目の滑りはじめは中2チームのほうがスピードが速かった?けど、リーダーの声かけで中2チームがパラレルターンを練習するようになると、とにかく元気な中1チームのほうがスピードが速くなって滑っていました☆
 

11時半に一旦宿に戻って、昼食をいただきます。

スキーの昼食といえば、カレー🍛だね!

お肉ゴロゴロ🐷

山盛りよそっていただきます❗️

 

再びスキー場に戻り、ボーイ隊は15時に休憩場所に集合するように隊長から言われて、チームごとに滑りに行きます。

午後も心残り?なく滑りました!

小6チーム、ボーゲンが安定してきて滑りを楽しんでいますね♪


ちなみに、今回ベンチャースカウトは何をしてるかというと、、、

リーダーに教えてもらいながら、スノーボードにチャレンジ!


写真の都合上?寝転んでるだけで、きっとバリバリ滑れるようになった?よね^_^


14時ごろのリフトに並ぶボーイたち。

あと1時間楽しんでおいで!

15時に休憩所に待ち合わせて、全員で宿に戻り、スキーブーツを返却。

 

宿から個人装備を運び、部屋の清掃を行います。

来たときよりも美しく、だね。

バスに乗る前には、民主楽天のおかみさんにご挨拶。

ほんとにあったかい優しい笑顔でバスを見送ってくださいました飛び出すハート

最後にスカウト全員でピース✌️

帰り道は、バスの揺れが心地よくぐっすり眠るスカウトでしたが、ちょうど目が覚めたころに関サービスエリアに到着。

隊長から食事代を受け取り、学年グループごとに食事をいただきます。

高山ラーメン、おいしかったよね🍜

食事後は、持参のお小遣い👛でお土産を買ったりして集合時間まで過ごします。
 
関SAを出発し、19時前ごろ、団倉庫に到着!
全隊でのセレモニーで、各隊で選ばれた優秀スカウトが前に出て、表彰を受けました✨
ボーイ隊からは、小6グループをうまくまとめていたRくんが選出。優秀スカウト章、おめでとう㊗️

2日間、お疲れ様でした!

 

ボーイ隊は大きな怪我なく、スキー訓練を終えることができました。

来年のスキー訓練では、今年の経験を活かしてより技術の向上を目指していきましょう!

2025年2月15日、晴天に恵まれてスキー訓練の日を迎えました。
昨年に引き続き、ひるがの高原での訓練となります⛷
朝7時、眠い目をこすりながら?も全員遅刻者なしで集まり、今からの出発にワクワクニコニコ

 

整列して点呼し、個人装備をバスの運転手さんたちに預けて、バスに乗り込みます🚌

スカウト11名、リーダーは料理部隊も含めて6名の参加ですおねがい

途中、サービスエリアで休憩をはさみ、宿に到着。今年はひるがの高原スキー場近くの「民宿楽天」さんにお世話になります。

バスから降りたら、バスの運転手さんが降ろしてくださった全スカウトの個人装備のリュック等を、宿の中に運ぶお手伝い。

そして、ボーイ隊は自分の荷物を持って隣の別棟へ移動します。

早速、スキーウエアを着て手袋などの装備も持ち、レンタルでお願いしてあるスキーブーツに履き替え、スキー場へ出発!

こちらが民宿楽天さんです。

ここからスキー場までは徒歩で10分弱。

歩くにはたいした距離ではないけど、忘れ物して取りに帰るのはちょいツラい距離かな爆笑

スカウト弁当も忘れずに持ったかな?

レンタル板はスキー場に用意してくださってあるので、とてもありがたいラブ

 

ひるがの高原スキー場に到着♪

怪我をしないよう、準備運動をしっかりして、と。イチニ、サンシ!

レンタル板の置き場で自分の名前シールが貼ってある板を見つけて準備します。

 

さて、スキー開始!

ボーイ隊は3チームに分かれて滑りました⛷
小6チーム5名には、T隊長が率います。

 

中2チームには、ローバースカウトでもあるY副長補が引率。

同じくM副長補が率いるのは、中1チーム。

今年のボーイ隊ではスキー初心者はいなかったので、スクールに入るスカウトなく、スタートからリーダーと滑り始めます。

 

小6スカウトは、しっかりとした止まり方、曲がり方を教えてもらいながらゆっくり丁寧に。

また、中1、中2はボーゲンはバッチリ!なはずなので、次は足をそろえて滑ってみようとする練習も時々声かけながら、滑ります。

うん、いい感じだね!


12時ごろ、昼休憩へ🍙
スカウトの荷物を見てくださっている、休憩所のスペースにいるカブ隊Y隊長、O副長のもとへ。

と言っても、だいたい重なる昼の休憩時間💦

カブ隊やビーバー隊のスカウトで席がいっぱいなので、さすがボーイ隊^_^何も言わずに立って食べています。ありがとね☆


さて、お腹がいっぱいになって午後のゲレンデへ。

13時前のクワッドリフト前は、混み混みですチュー

いい天気で、スキー日和ですから☀️

中1・中2チーム、列になって滑ってます(^^)

 

こちら、チャレンジコースという看板が立っていたコース。
少し凸凹していて、ポールも立っていました。

足をそろえてターンしながら滑る練習にいいコースですねウインク


 

たくさん滑ったら、14時半ごろに再び休憩所スぺースへ。
疲れてくると怪我もしやすくなります。

カブ隊リーダーにお菓子をもらって栄養補給ラブ

 

さて、スキーの続きを楽しみつつ、スノーラフティング体験も。
広がる雪平原でスノーモービルがボートをドリフトさせてくれます!

楽しい~!!

乗りたいスカウトはみんな体験♪

 

リフトが止まる16時半まで滑ったら、宿に戻ります。

こちらが「民宿楽天」さんの隣の別棟、ボーイ隊・ベンチャー隊の宿泊場所です。

あまりに雪深く、朝、民宿の方に雪を重機でどかしてもらった宿の入り口。

帰ってきたら、着替えてカラダを休めます。

もうすぐお楽しみの夕飯🥢
カブ・ビーバー隊は民宿楽天さんのおいしい夕飯をいただいておりますが。
ボーイ隊は隣の別棟での宿泊のため、食事は団リーダーによる自炊となっており、ベンチャー隊のB隊長とY副長が腕を振るいます口笛
4団の料理担当といえば、このお2人、味は間違いないでしょう♪

メニューは、豚みそ鍋とごはん、そして唐揚げです。

あったかな湯気が出ておいしそう鍋
キャベツたっぷり、豚肉もたっぷり。

 

夕飯を楽しみにしながら、別棟にあるお風呂に順番に入ります。
18時にご飯が炊きあがり、各自で、ごはん、豚みそ鍋を皿によそってテーブルについて、いただきます❗️
食べていると、揚げたての唐揚げがバットに乗って次々と配られます。

あっという間になくなるので、次々に空のバットと交換して、裏の調理場では揚げるのが忙しい( ゚Д゚)

豚みそ鍋はかなり具が少なくなってから、再びうどんが投入されてうどん好きなスカウトたちが群がります。
おいしくいただき、ごちそうさまお願い

夕飯後は、お楽しみの夜のゲームタイムトランプスペード
M副長補、Y副長補が仕切ってゲーム進行。
ビンゴ、サイコロゲーム、紙飛行機ゲーム。

各ゲームの上位3名に得点を入れて、総合ランキングで決まった3名に景品授与!
隊長が景品を用意したとのことで、みんな張り切っていました。と言っても隊長はその景品を持ってくるのを忘れたガーンとのことで、渡すのは次回の活動でねニヤリ


楽しい時間も終わり、夜も更けてきました。

翌日の天気予報はいい模様。

明日のスキーのためにも早くおやすみなさい💤

お泊まり会、2日目。

6時に起床します。



起きたら、寝袋を片付けます。





片付けが終わった後は、2年生を送る会です。

この数年でみんなたくましくなりましたおねがい




送る会の後は、朝ごはんです。

朝ごはんのメニューは、ボーイのお兄さんが焼いてくれたウィンナーとスクランブルエッグ、お味噌汁ですスプーンフォーク



今日も良い天気口笛

みんなで「いただきますびっくりマーク


 


ごはんの後は、お部屋のお掃除です。




掃除が終わったら、ポイントハイクを行います。

まず、最初のミッションは違う種類の落ち葉を10枚集めます。




次に、数枚の新聞紙を使ってゴールを目指すゲームです。新聞紙の上しか歩いてはいけません。順番に新聞紙を敷きながら進んでいきます。




次は、物当てゲームです。かばんの中にある物を触って何かを当てます。



カップ麺やSwitchなど、いろんな物が入ってました笑



最後は、連盟歌の歌詞が書かれたカードを順番通りに並べるゲームです。




全部クリアしたら、出発地点に戻ってきます。意外とみんな早く戻ってきました笑




その後はアスレチックで遊び、





宝探しゲームをしました。



宝を見つけてきたら、お菓子がもらえます照れ



たくさん遊んで、終わりの時間も近づいてきました。


最後は、余った物争奪戦、ジャンケン大会です。



今日一番の盛り上がりです笑い泣き



その後は、小枝賞、優秀スカウトの発表をし、大きな輪をして解散ですが、、

駐車場まで、自分の荷物を運ばないと帰れません。

みんな頑張って運びましたウインク




今年度最後のビーバーの活動、いつも通りみんなの笑顔が溢れていましたおねがい


次回は団全体での活動、花見&上進式ですお団子

次回も楽しみですねウインク



補助者AS

春の陽気に包まれながら、ビーバーさんたちは大きいリュックを背負って集まりました花

今回の活動は、一泊二日のお泊まり会です。

場所は銀河の家。16時に地域文化広場の駐車場集合です。


さっそくアスレチックで遊ぶ子たち爆笑





時間になったら、自分たちでお部屋に荷物を運びます。




持ってきたお米を出し、保護者の皆さんは料理作りへ、補助者・ビーバーさんたちは、地域文化広場へ移動し、ご飯が出来るまで遊びます照れ





まずは、長縄で遊びますウインク




次は風船を使ったゲームです。うちわで風船を挟み、一周して、早く戻ってきたチームが勝ちです。




最後はドロケイです。みんな必死になって追いかけたり、逃げたり笑い泣きとても盛り上がりましたびっくりマーク




たくさん走り回って、へとへとになったところで、ごはんが出来たので銀河の家に戻ります。

夕食のメニューはサラダとカレーですラブ




みんな揃ったら、外でいただきます照れ



たくさんごはんを食べた後は、分かれて順番に銭湯へ♨️

戻ってきたら歯磨きをして、、



寝る準備ですスター



今日、カブの隊長さんからりすの道をいただき、やくそくとさだめを覚えてくるよう指示された2年生たち。さっそく覚えてますびっくり



9時半頃消灯して、1日目は終わりました。

2日目と続きますウインク

      🌸3月16日(日)🌸

 今日は今年度最後の活動ですニコニコ

 

 当番組は3組です。

 隊旗を組み立てます。


 今月の歌『花は香るよ』をみんなで
 歌います♫
 指揮も上手にできました☆
セレモニーが終わったら今回の
いちばんのお楽しみ!
みんなでお菓子タイムですおねがい
今回はみんな大好きドーナツ🍩
に好きなトッピングをして思い思いの
ドーナツを作りましたキラキラ



生クリーム、チョコソース、ビスケット
などでたくさんデコレーションして
とっても美味しそうな豪華なドーナツが出来上がりました✨️

ドーナツやお菓子を食べながら
1年間同じ組で活動してきた仲間と
楽しそうに盛り上がっていました!

今年も1年楽しく活動できたこと
とても嬉しく思います。
保護者の皆様にもご協力頂き
ありがとうございましたニコニコ

うさぎ・しかスカウトの皆さんは
また来年度楽しく活動して
いきましょう!!

くまスカウトの皆さんは
来年度はボーイでの活動姿が
楽しみです♫

次回は4月6日 上進式です🌸


  

カブ隊 3/2 カブブック完修

テーマ:

本日も元気にカブ隊メンバーが集まりました!

少し人数が少ないかな💦


さて、本日はカブブックの完修を目指して頑張りましょう☺️


なんだかロープワークに苦戦中💦


山田隊長の熱血指導が入ります‼️


歌も上手に歌えるかな❓️
合格したらご褒美おやつです✨️





隊長達の助けもあって、皆さん無事カブブックを完修できました🎉

時間とおやつが残ったので、組別でオヤツ争奪ジャンケン大会です✊️
どこの組が勝ったかな(笑)








各組で確保したオヤツは仲良く山分です🍘

最後はジャンケン大会の健闘を称えあい、全員のカブブック完修をお祝いしました!






次回は乾会館でお楽しみ会です!
また、元気に集まって下さいね😁

ビーバー隊 3/2 魚釣り

テーマ:

 

3/2、どんより曇り空の中、ビーバー隊のみんなはいつも通り元気に集合しました。



今日の活動は、魚釣りですうお座キラキラ



その前に、入隊式を行います



ようこそ!一宮第4団ビーバー隊へ爆笑

新しい仲間が2名増えました。

これから一緒に活動していくのが楽しみですピンクハート



入隊式後、法成寺釣り堀センターへ出掛けます。

釣り堀センターへ着くと、雨が降ってきましたアセアセ

カッパを着て、釣りをするにあたって、注意事項の説明を聞きます。




説明を聞いた後は、いよいよ釣り堀へびっくりマーク

釣り竿とえさをもらい、釣り開始です。




釣り始めると不思議と降ってた雨も止み、開始数分後には釣り竿に反応がびっくり




その後も次々と釣れていきます。





大人たちも必死です笑



釣った魚に興味津々キョロキョロ




こんなに小さな魚も釣れましたラブ





約1時間ほど釣りをした結果、最高3匹釣った子もいましたびっくり





物怖じせず、魚をつかむ子もびっくりすごいびっくりマーク

魚も身を委ねてます。




最後に魚を池へ戻して終了です。





しっかりと手を洗った後は、おやつタイムスプーンフォーク飛び出すハート





小枝賞と優秀スカウトの発表、大きな輪をして今日の活動はおしまいです。



次回は今年度最後の活動、お泊まり会ですスター

2年生にとっては、最後のビーバー隊の活動となります。

良い思い出となるように、次回も仲良く楽しく活動していきましょう指差しラブラブ



補助者AS

カブ隊 スキー訓練 2日目

テーマ:

スキー訓練2日目の朝は6時起床です、が…

5時過ぎ頃から起きているスカウトも笑い泣き

6時にはもうすでに着替えて準備万端笑い


ビブスもつけていますがまだご飯も
食べていない状態でテンションマックスダッシュ

ご飯の時間までにある程度荷物をまとめて
その後ご飯の時間ですニコニコ



ご飯を食べたら着替えて今日も

スキー場までの600mを歩きますウインク


またチームにわかれて、リーダーの指示に
従いながら思い思いに滑っていきますおねがい



1日目はスクールに入っていた

初心者3人はスノーラフティングに

乗れていなかったので、2日目に乗れて

はしゃいでいましたウインク


2日目は8時から14時までスキーの時間で

14時半に宿に戻ってご飯、荷物の整理、

16時にバス出発、というスケジュールニコニコ


昼ご飯まで時間が長いので、

休憩を3回は入れて無理をしないように

しながら時間までに滑りましたウインク



スキーを滑り終わったら宿に戻り

みんなでカレーを食べましたおねがい


みんなカレー大好きで、おかわりする子も照れ

食べ終わったらまとめた荷物を

バスに運びますダッシュ


民宿の方にお礼を行って、バスに乗りますニコニコ


帰りに関SAで夕ご飯とお土産購入を
済ませますニコニコ
1人1000円以内でご飯を食べて
持ってきた小遣いでお土産を買いますおねがい




みんな欲しいものは買えたかな?


団倉庫に戻ってきたら優秀スカウトを

それぞれの隊で1人ずつ選んで解散です


1泊2日で短い期間でしたがその中で

みっちりスキーを滑れたと思います照れ

ゆっくり体を休めてくださいねおねがい

お疲れ様でしたキラキラ










カブ隊 スキー訓練 1日目

テーマ:

2月15、16日に1泊2日で

毎年恒例のスキー訓練に行きましたニコニコ


朝7時に集合ダッシュ

いつもより早い集合時間でしたが

参加スカウト全員集まりました照れ


バスに乗り込んで出発ですおねがい

今回お世話になったのは
ひるがのスキー場より600m程離れた
「民宿 楽天」ですおねがい
寒波の影響で雪の量が半端ない笑い泣き
到着したら荷物を置いて滑れる準備をして
スキー場に移動!なんですが…
予想以上の雪の量にみんな興味津々でした爆笑

スキー靴を履いてスキー場までの
600mの距離を歩きますウインク

到着したら、スクール組、女子組、男子組に

別れて滑ります照れ


スクール組は3名ニコニコ

先生の指導の元、基本的な事を学びますおねがい

女子組は4名😊

4人ともそこそこ滑れるので、

最初からリフトに乗って滑りましたおねがい



男子組はくま3名と、しか・うさぎ7名に

別れてそれぞれで滑りましたニコニコ

スノーラフティングもやっていたので、

カブ隊は順番に乗せてもらいましたおねがい

結構なスピードでスリル満点で

みんなはしゃぎながら楽しんでましたおねがい



昼ご飯と休憩を挟みながら

16時まで滑って1日目のスキーは終わりですニコニコ

また宿までの600mの道のりを歩いて


宿に戻ったらお風呂とご飯の時間です照れ

その後はカブ隊で集まって隊長のお話を

聞いたり、じゃんけんゲームをしたり

ビーバー隊と合流して新聞ゲームなどして

みんなで楽しい時間を過ごしましたおねがい



流石に疲れたのか、就寝時間になったら

みんなすぐに寝ていましたウインク













⭐︎2月16日、2日目⭐︎


スカウトたちは朝6時に起床☀️まずは自分たちの寝袋を畳んでしまいます。そして、荷物を少し整理してから朝食をいただきました♪



朝食後はウェアに着替えてから荷物を整理し、お部屋の掃除をしました🧹年長さんのスカウトたちも自分でウェアに着替え、1人で身支度ができました👏


2日目はレベルごとのチームに分かれて滑りました🎿みんな滑れるようになったのが嬉しいようで、朝から何本も繰り返し滑りました。ついていく大人がヘトヘトです。しっかり休憩をはさみつつ、昼過ぎまでスキーを楽しみました😊








2日目にはスノーラフティングにも挑戦🤩スカウトたちはキャーキャー言いながら楽しみました♪





たっぷり楽しんだあとは宿に戻ってお昼ご飯🍛たくさんおかわりしました🤩



お昼を食べて、荷物を整理したら、いよいよ帰りの時間です。最後に部屋の掃除をしっかりして、宿の方にお礼を言ってバスに乗り込みます🚌



最後の最後まで雪遊びするスカウトたち⛄️服濡れるので、やめてもらいたいのが大人の本音です🙈笑



帰りはサービスエリアによって夕飯をいただき、その後はお土産タイム🤩各々思い思いのお土産を買いました。









解散場所の団倉庫に到着⭐️

ボーイ隊やベンチャー隊のお兄さん、お姉さんが荷物をバスから降ろしてくれました。キャンプやスキーに行く度に、ボーイ、ベンチャー、ローバー隊の頼もしい姿を見て、いつかビーバー隊のスカウト達もあんな風に成長するのかなと将来が楽しみになります😊





最後に優秀スカウトの発表を行い、大きな輪で解散です。


あっという間の2日間。とても充実したスキー訓練合宿になりました🤩


補助者E.T