福井銘菓 羽二重餅の誕生秘話を大公開\(^o^)/ | 喜ばれる和菓子アドバイザー松岡軒4年目店長のブログ

喜ばれる和菓子アドバイザー松岡軒4年目店長のブログ

福井一羽二重餅が美味しいと自負する松岡軒プリズム福井店の4年目店長がお送りする和菓子ブログです♥︎和菓子をもっと身近に感じて欲しい\(^o^)/その思いを込めて綴っています!これを読めばアナタも和菓子通は間違いナシ♫

おはようございます!
ふわっふわの福井銘菓の元祖羽二重餅
松岡軒プリズム福井店の店長4年目、喜ばれる和菓子アドバイザーの家博美です!
松岡軒HPはこちら
http://www.habutae.com/matsuoka.html

松岡軒プリズム店は福井駅に直通していますので、県外のお客様も結構いらっしゃいます^ ^
わたしは福井生まれ、福井育ち、
「羽二重餅」は当たり前な存在ですが、
お店にたっていますと
けっこうこんな質問あります!

「羽二重餅・・・?
これ、よくこの辺りで見るんですけど
これって、なんて読むんですか?」

{5D4C37F8-49FA-4114-B60A-939C9177A842:01}
※写真は9/27より誕生した羽二重餅2枚入¥90税込

県外の方は「はぶたえもち」を初めて福井で知るのです。

「あちらこちらにあるから、どうやら福井の名物らしい・・・」

試食されて、またビックリ!
そのふわっふわさに声をあげない人はいません。

「ふわふわ、おいしー」

{39AB0184-3A21-49CA-97AA-719922F35458:01}

そうですよね、なかなか、こんな白くて、ふわふわしてて、ほのかに甘いお餅には出会いませんよね(笑)

その羽二重餅、
今でこそ、福井の和菓子屋で羽二重餅を作っていないところはなくなりましたが、羽二重餅の発祥の地は、実は松岡軒なんです\(^o^)/

福井はかつて、高級絹織物 羽二重織がさかんで、それに似たてたお菓子を作ろうと、うちの2代目が考え、命名したのが「羽二重餅」

絹のようなツヤとなめらかな舌触り。
手にするとひらひらと揺れるさまは、
羽二重の織布そのもの。
口に含めはふんわりとろけ
ほのかな甘みが広がります!

餅粉を蒸し、グラニュー糖、水飴を加えて練り上げる製法は、考案当時の明治から一切かわっておりません。

派手さはなくとも
揺らぐことのない“昔ながら”を貫く姿勢は
元祖としての誇りも気品も現代にまで受け継がれているんです!

{BF9DFE2C-C61B-45DB-B590-729A332D3362:01}

これからも元祖 羽二重餅屋として

羽二重餅の魅力をたくさん発信していきたいと思います\(^o^)/

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ふわっふわの福井銘菓の元祖羽二重餅
松岡軒プリズム福井店の店長4年目、喜ばれる和菓子アドバイザーの家博美でした(^ω^)

*****************

おいしいさは真心
          福井銘菓・元祖羽二重餅
羽二重餅總本舗 松岡軒

facebookページを作りました!
お得な情報・和菓子お役立ちを配信していきますので「いいね!」お願いします^ ^

■お店情報
《駅より徒歩8分:本店》
福井市中央3丁目5-19
tel:0776-22-4400(代)
店主:淡島  律子(5代目)

《駅直通お土産店:プリズム福井店》
福井市中央1丁目1-25
tel:0776-25-4400(代)
店長:家  博美

■営業時間
8:30~19:00(年中無休)

※プリズム福井店は
プリズム福井の営業時間により変更になる場合がございます。

本店・プリズム店ともに地方発送を行っております。お気軽にお申し付けください。