いいなぁ
と思った男を
コロッと落とす仕掛け
 
{F79E3A09-B4D7-460D-9290-6AE09A1A1A5A:01}
思いのまま~

 

 
 
 
 
今回は、SNSなどでよくある
カバー写真についてです。
 
 
 
 
 
 
 
スマホ普及率が
日本人口7割に近づき
 
 
 
コミュニケーション方法も
昔と大きく変わって来ました。
 
 
 
 
 
 
会うよりSNSで知る
という事も珍しくないわけです。
 
 
 
 
 
 
となると、
 
 
 
 
 
あなたの第一印象
SNSで決まる!!
 
 
 
ということが
よくあるわけです。
 
 
 
 
 
 
 
前回の
プロフィール写真と同様に、
 
 
 
SNSのカバー写真
最初に目に入るイメージとして
重要要素となります。
 
 
 
 
 
ここで使えるのが
 
 
 
 
\クレショフ効果/
 
{D806AA6C-81F3-440B-8235-D19B17371E5C:01}
キテます!キテます!

 
 
 
 
クレショフ効果とは、
 
旧ソビエト時代の映画作家
レフ・クレショフさんが
提唱した認知バイアスで、
 
 
 
複数カットの写真や映像を見た人が
その前後や並びや塊によって
勝手に意味を作り上げてしまうこと
 
 
です。
 
 
 
 
もう少し簡単にいうと、
 
 
 
 
 
写真の組み合わせで
与える印象が変わる
 
 
 
ということ。
 
 
 
 
 
 
 
 
例えば、下の写真
 
 
 
 
─ パターンA ─
A:泣いている男の人の写真
B:お墓の写真
 
 
{1313362A-5425-47E4-AEE9-60D435AF9514:01}
 
 
{53344D36-B595-4DB8-A7A0-33DB83C569F1:01}

 
 
 
 
 
質問です。
 
 
男の人は
どんな印象ですか?
 
 
 
 
 
 
 
 
今度は、
 
男の人は同じですが、
もう一枚目が違う写真
 
 
─ パターンB ─
A:泣いている男の人の写真
C:拍手喝さいの写真
 
 
{543C10B6-9CFF-4C7D-A947-44C0BBA36BC3:01}

 
 
{0471279A-E4A4-4C29-BE6B-B45A682FAB54:01}

 
 
 
 
同じく質問です。
 
 
男の人は
どんな印象ですか?
 
 
 
 
 
 
 
 
男の人は
どちらも同じ写真です。
 
 
 
 
 
でも、
パターンA
パターンBでは、
 
 
 
同じ涙でも、
男の人の感情
全く違って見えます。
 
 
 
 
 
SNSでは、
 
 
プロフ写真
ヘッダーなどで使用している
カバー写真により
 
 
このクレショフ効果
生まれてしまいます。
 
 
 
 
 
ということは、
カバー写真に設定するのは
 
 
 
 
自分の好きな画像 → ×
ではなく、
 
 
 
好意のある男性に
見られたい印象
 
の写真にしたほうがいいです。
 
 
 
 
 
 
 
という観点で
カバー写真を設定してください。
 
 
 
 
 
 
ちなみに
なかなか男ウケがいいのは、
 
 
{AF6A0713-6817-4FAA-AFFB-B6C31EFB05BD:01}
あの娘、いいなぁ~

 
 
 
 
 
<自分が写っている場合>
 
広々とした青空が入っている
屋外での写真
(緑、花、桜、海、川、など)
 
 
観光地になどでよくある
顔ハメに顔を入れた満面の笑みの写真
 
 
3人~4人くらいの
女友達と楽しく写っている写真
 
 
 
 
<自分が写っていない場合>
 
爽やかな晴れ晴れとした風景
空、海、緑
 
 
フェミニンな花
小さめの花だと優しく控えめなイメージ
派手な花だと情熱的なイメージ
 
 
など
 
 
 
 
 
 
ポイントはこの3つ
 
1. ナチュラル感
2. 適度な隙
3. 明るさ(内面)
 
{ED16FCD0-3073-47C0-AEFB-DB6FF8C29F7B:01}

 
 
 
 
 
これらのイメージを与えられれば
勝ちです。
 
 
 
 
 
次は
SNSの投稿内容について
 
 
 
{99AEA29C-2921-4F7C-B181-761667C1EE78:01}