私事ですが、結婚12周年を迎えました。


ママになった頃はほぼ夫はノータッチ。


そんな夫が幼稚園役員になるほど子どもの事に関わってくれるようになったきっかけはこれでした。



こんにちは!小林知世です(^^)


私は元々幼稚園の先生もしていて、子どもが大好き。

だけど、私の夫は子どもがものすごーく好きというタイプではありませんでした。


子どもが生まれても初めの頃は、どう接していいのかわからない。。。そんなパパさんもいるのではないでしょうか??


そうそう。そうなるとさらにママは自分一人で子育てしてるような気持ちになってイライラ



その気持ちのまま、子どもと関わる時間にもどこかトゲが。。。




そうならない為にオススメ♪


パパが自然と子育てに参加できるようになる夫育て方法3選


を、今日はこのブログをご覧の方にご紹介します♡(^^)



一つ目は。

①こどもと一緒に遊ぶ時間をつくる

どんなに忙しくて帰ってきたとしても

子どもとふれることでパパも癒されて愛情アップ!


この時、どんな事をすると笑ってくれるとか喜んでくれるのかを具体的に伝える事を大切にしてね♡


二つ目は。

②ママが今どんな事に困っているかを伝える

喧嘩になってしまう原因のほとんどが


「きづいてほしいのに気づいてくれない。」

「わかってくれない。」

「気づいてよ。」

。。。痺れが切れて爆発なんてことないですか?


私はありました(笑)


相手に求めてばかりで、そんな時に限ってどんな風に困ってるのか具体的に口に出して伝えてなかったりして。

イライラさせちゃったりするんですよね。

(反省)


日頃から気が利くタイプの方でない限り的確につたえておくと◎


例えば、夕ご飯の支度をしたいのに子どもがママにべったりで手をつけられない場合こんな感じで声かけてます↓


「◯◯ちゃんごめんねー!遊んであげたいけど、今パパのご飯作らなきゃなんだよー。パパと遊んでまってられる?」


旦那様を立てる事も時には必要です♡


③「ありがとう!!」と伝える

完璧を求めず、まずは感謝!

前よりも上達した部分はすかさず褒めることも忘れずに♡



やってきたのは大きくこの3つ♡


そうは言っても私がそんな風にできるようになったのはベビーマッサージの先生になって

子育てに余裕が持てるようになってからなんです。



ママさん達に喜んでいただく事で自信がもてる。

我が子がさらに愛おしくなって、気持ちもリフレッシュできる。

悩みを解消できたことで育児にも余裕がもてる。

自分自身で収入を得る事で心も潤う。



幼稚園でフルタイムで復帰していたら、

時間や書き物に追われてこんなに余裕を持てなかった。


息子が赤ちゃんの時に出会ったベビーマッサージが私の運命を変えてくれたんです。


だからこそ、

今働き方を考え直したいと思って頑張っている生徒様や、これからの働き方を変えたい!

そう思う方が

その方もお子様も旦那様も笑顔になれる未来の為に精一杯お手伝いさせていただきたいと思っています。



話だけでもきいてみたい!という方は資格取得についての無料お話会にご参加くださいね(^^)