にぎやかな秋分の日が
終わりを迎えるその前に

2年前に書いた
過去ブログから抜粋。




大人も子どもも


これを見るとテンションが上がる

これに触れると落ち着く

こうすると満たされる


そういうものが

いくつかあるといいですね。



私にもたくさんたくさんあってラブラブ



かわいい紙ものもそうだし


学生時代の友達との手紙に

好きな作家さんの本


特別用事がなくても話が尽きない

友達とのおしゃべりや


メイとの時間は



「私」を忘れそうになった時

いつも力になってくれていますクローバー




他にも

私を満たしてくれるものの中で

欠かせないのは

「ブログ」



思い悩んだことも

うれしかったことも

悲しかったことも

ちっぽけな日常も

小さな甥っ子姪っ子のことも


ドキドキしながらの告知も

お客さまたちからのご感想も



読み返すだけで

湧き上がる気持ちも心地良いし

読んでいるとなぜか満たされるんですよね。




私はブログが仕事だという意識が薄くて

(故に自己満記事ばかりでごめんなさい🙈汗)



なかなか仕事が進まない時も


「ブログ書いてるヒマなんかあるの!?

遊んでないで仕事しなさーいっ!」


と私の頭の中で度々、

自分責めをする私自身の声がしてくるのですが


ブログを書くことで

こんがらがった頭の中が整理されたり

新しいアイデアが湧いてきたりするのも事実で。



やっと

これも必要な仕事時間なんだと

割り切ることにしました。



お休みしている間にも

ご感想などを送って下さって

ありがとうございますキラキラ


そして

ブログの再開を自分のことのように喜んで下さったりと、本当にうれしい気持ちでいっぱいです。



頂いたご感想もまた

たくさんご紹介させて下さいねハート


感想って、みなさん基本

良いことを書いて下さるので

「あんまり載せたら自慢みたいかなぁ、、えー??」

と思ったりもするのですが


いやいや自慢したいわ笑笑


という本音に気が付きました笑い泣き



仕事で自信がなくなった時にはいつも

ブログのご感想記事を読み返すのですが

「ほんとに私のこと…?」

と思いつつ


必要なタイミングで

必要な方へ手渡せているのかな、と思えます。



これからも未来の落ち込んだ私に向けて

せっせとブログを書いていこうと思います。


良かったらまたお付き合いくださいねキラキラ



それでは、また。




全文はこちら



前半のメイとのやり取りも

好きすぎて笑ってしまう〜♡笑



ライティング講座では

強制まではしませんが

お申し込みが入る「ブログ」が

書けるようになります。



ブログが書ければ

インスタもLINEの配信もメルマガも

伝わる話し方も

すべて網羅できるから、


という

表向きな理由もありますが



単純に私

めちゃくちゃブログが

好きなんですよね笑



何でだろ?

と思っていたら

2年前に答えが出ていましたw



思い悩んだことも

うれしかったことも

悲しかったことも

ちっぽけな日常も

小さな甥っ子姪っ子のことも


ドキドキしながらの告知も

お客さまたちからのご感想も



読み返すだけで

湧き上がる気持ちも心地良いし

読んでいるとなぜか満たされるんですよね。』



『つい頭では

「何もできていないなぁ」

と思ってしまうけれど


書き留めればきっと

数えきれないくらい

何かをやったり

誰かと関わっているわけで。



それを思い出させてくれる

大切なツールです。』



私が自分のブログを

異様に好きな理由は





上手に書けているかどうかとは

全く関係がない所にありました。



自分のエネルギーだから

リズムも馴染むってこともありますが


一緒に歩いてきた

相棒であり推し


って気持ちが強いかな。



みなさまは

どんな関係性を作られるのか

今から楽しみです。



このブログだけ転載したくて

唐突に終わります


おやすみなさい