さて今から
おかゆと うどん以外のものを
久しぶりに食します!


で、いきなり
五目あんかけ焼きそば(冷凍)
イケると思う…:(´◦ω◦`): ???


なぜこれをチョイスしたかと言うと
定期的に運ばれてくる宅配で
今夜、冷凍食品が届いてしまうから

冷凍庫のスペースを
少しでも減らさなきゃ入らない!


そんな中
まだまだやることがあるのに

合間を見つけて
必死にブログを書こうとする
わたしがいます…:(´◦ω◦`):ブルブル


なんでだろう…?と思いながら
身体の衝動に
身を任せることにします



最近、みなさんの
お悩みを伺いながら感じるのは



インナーチャイルドの傷が
うずいている方、
多くありません???

(ちなみに
インナーチャイルド=傷ついているとは
限りません)


魚座新月前だから?
それともわたしが
講師という立場だから?



というのは

指導したり
道を指し示す立場の女性に対して



幼少期の母親像を
重ねてしまうパターン
あるあるなんです


しかもわたしが絶妙に

「勝手にそうなってしまう強み」に
母親的なものを持っている
というのも
少なからず関係していると思います


簡単にお世話ができてしまうし

聞かれた質問には答えられるし

すべての子どもの味方だから
その方の幼少期の想いは全受容

その方の資質や思考のルートに
興味津々だし

その方のむしろ
ダメだと思っている所は強みだし

その方が受け取りやすい言葉も
分かってしまうから




こんな風に扱ってほしかった
こんな風に分かりやすく教えてほしかった
こんな風に受け止めてほしかった
こんな風に興味を持ってほしかった
こんな風にダメな所も許してほしかった
こんな言葉をかけてもらいたかった

などなどが
マッチしてしまうことは
私以外の講師の方にも当てはまる
比較的よくある話で。(思い浮かびません?)


でもわたし
お母さんじゃないから笑


ずっとその方だけを見つめて
その方の一挙一動をチェックして

ご自身で調べられる問いに
時間と労力をかけて答えたり

漏れがないように
お世話をし続けることは
難しいんです

すべてを受け止める肉親でもないから
それはちょっと困りますって
伝えることもあります



癒やしの過程で一時的に
そうなってしまう自分を
責める必要はありませんが

ご自身でその役を担わないまま
他者に求め続けていると
どうなるかというと…



わたしだけ放っておかれてる
わたしのことわかってくれてない
わたしのことすきじゃないんだ
わたしに興味ないんだ
きっとおこってる
静かにしていることで乗り切ろう


よし、落ち着け爆笑


それか

必死にそんな気持ちを隠して
聞き分けのいい
良い子になろうと
頑張っちゃうパターン


こんな時は大抵
その方が
わたしに思うことや言いたいことって

わたし宛てじゃないから

境界線を引いて
見ーてーるーだーけー笑
いつも以上にスンッ真顔


当たられることも
無理して頑張る姿も
わたしは望んでいません


インナーチャイルドの傷が
うずいている状態は
どんなものかと言うと

⚫︎攻撃的になる
⚫︎被害者ぶる
⚫︎必要以上に質問や尋問が多くなる
⚫︎無関心を装って傍観者になる

こんな時は
手放しの合図!


よく「手放し」と言うと
今やっている何かを手放そうと
される方が多いのですが

手放すのは
「思い込み」です

すると「選択」が変わるので
おのずと「行動」が変わります
(同じことをやっていても
まとうエネルギーが変わるなども)


その思い込みは
幼少期の母親に対する想いに
潜んでいることがやはり多いです


それを特定するというより

「あれ、これと似たような気持ちを

いつか感じたことがあるな…」と


いつかの自分に

想いを馳せてあげること



たまに

「幼少期の記憶がほとんどない」と

言われる方もいらっしゃいますが


インナーチャイルドをケアして

だんだんと記憶や感情を

取り戻していった方もいました



正解を教えてくれないから

答えてくれないから

きっとわからないから


だから聞かない、も悲しい話



何度でもあきらめず

ご自身に問いかけて


自分との信頼を

取り戻していってほしいな、と思います



おもち。


天使ご訪問いただきありがとうございます 天使

あなたの眠っている才能を呼び覚まそう.𓈒𓆸
チャネラー・強み発掘家
おもちあい໒꒱ ⡱ 

宝石ブルー自己紹介はこちら
宝石紫これまでの活動記録はこちら