こんにちは。

いけけいです。


前者後者論…いわずもがなめっちゃ有名な心屋仁之助さんが見つけた?理論ですよね。

■【再完結編】後者よ、理解しようとするから理解できなくなるのだ



かなり前からなるほどね。って思っていて

私は完全に「後者」だわって痛感。

よってfacebookに感じたことをアップしたけど

せっかっくなのでブログにもアップしておきます。


キラキラキラキラキラキラ


前者後者論が面白い。

私は完全に後者だけど

仕事していると前者と思われる事が多い。


前者のように振る舞う事が「正しい」と思ってたし

前者のように「出来ない」と責めた。と思っていた。

よって自分のキャパ以上に頑張っちゃう。

人の期待に応えるの好きだし。


そして人が見ていないところでボロボロになってるけど

それを人に見せないから伝わらない。



しんどいがな(爆)




前者アプリを外すとかなり楽チン。

主婦業放棄もアプリ解除(笑)



「完全一致」しないと理解できない後者ってわかるわ。


苦手分野ほど完全一致しないと「???」ってなるし。


…私は役者やってたので別人格を、作り出して考える事を長い事やってたから

なんとなくは想像する事はあるけど、

あまり日常的に「別人格」になるってないしね。



前者の方って

回転ドアの中で、ガラスに激突したり

カップを、口まで持っていけずに飲み物こぼしたり

電車の中でドアに洋服挟まれて降りたい駅で降りれなかったり

ってミスとか、信じられないんだろうな。←日常茶飯事(^^;;


キラキラキラキラキラキラ


後者って日常のミスが多数。


そして前者の方より


前:「なんで、こんなミスするの?」



と突っ込まれ


言われたことをそのまましか理解できないから



後私:「なんでって言われてもミスはミスだし。したくてしたわけでなくて結果的にミスになっただけだし」


…なんてことを頭の中で一生懸命考えていると



前:「なんで答えないの!!!」



ってさらに突っ込まれて上手く説明できなくてフリーズ。



答えられない私を見て前者が




前:「ミスを認めないし謝りもしないってどいういこと!!!」


ってさらに突っ込まれ



後私:「何をいってるんだろう????フリーズしているだけじゃん!!!」


ってなっているところに



前:「その態度がふてぶてしい!!!」



とか言われちゃう。


前:「仕事をなんだと思っているの!!!説明もできないなんて信じられない!社会人失格!!!」



後私:「???????」



ってなるわけです。


…実際に仕事などで陥るパターンがこれ。


もう最終的に同じ言語を使っているとは思えないくらい理解不明。

何について怒られていた(指摘された)かもわからない。


残ったのは


「ええ?したくてしたわけでないミスで全人格否定って何????」


前者が突っ込めば突っ込むほど

前者が欲しい回答から遠のくという現実。


そして「出来ない自分」を責め

「前者が『普通』に出来て『要求する』が出来ない私が変なんだ」って思いこみ

出来もしない事を一生懸命目指して撃沈。



さすがに最近は無くなってきたけど以前はずっとこんな感じで息苦しかったわ。



「わかるように説明」してくれると理解できるのです。

しか~し、前者は後者が「理解できない」って理解できないから

「ありえない」ってなるんだろうな。



後私:「私がわかるように説明して下さい」


前:「自分で考えないってどこまでずうずうしいの!!!しんじられない。聞く前に考えなさい!!!」



とかになっちゃう(涙)



考えた結果「教えてください。説明して下さい」なのにね。


ってか、いまだったら


持ち合わせてないOSの事を「理解しろ」って言われても


そりゃ~無理でしょってわかるけど(笑)



生まれ持った気質や性格、コミュニケーションの仕方。

誰一人として一緒の人はいないわけで。


よって最近は

「私は私でいこ~!!!」って思えるようになってきた。

その方が心地よく生きられるわけだし。


前者後者論が面白かったのは

全く違う「前者」の考え方。

「後者」はオリジナリティあふれてて「こんな感じ」ってパターンが無数(笑)って事。




そして後者の私が一番感じたのは


ぢんさん


はるちゃん


Happyさん



みんな前者でうらやまし~!!!って思っちゃったこと。


好きな人には憧れるしね。あはは。