なぜ新卒社員は辞めていくのか?その疑問に答えます | 組織学習経営コンサルタント池本克之のブログ「今日も絶好調!」

組織学習経営コンサルタント池本克之のブログ「今日も絶好調!」

ドクター・シーラボとネットプライスの2社を上場させた池本克之がビジネス哲学やライフスタイルを発信するブログです。

 

企業が新卒社員を採用することは
「投資」です。

なぜなら、コストをかけて
その回収をすることになるからです。

会社説明会を何度も開いたり、
そこに集客するために広告を出したり、
一人を採用するのに300万円かかったとします。

さらに、採用しても教育のコストが必要です。
採用してから3年間は利益を出せる人材に
ならなかったとします。

そうするとさらにコストがかかります。
仮に200万円だとします。

3年目までに500万円のコストをかけたにも
かかわらず、3年経たずに辞めてしまう
新卒社員が3割もいると言われています。

辞めてしまうと企業にとっては
採用、教育にかけたコスト500万円が
まるまる損失になるわけです。

なぜ、新卒社員は辞めていくのか?
辞めやすい業種、辞めてしまう理由などを
話しましたので、こちらからご覧ください。