千葉では朝から雪が降っていました。
今年は雪が多いですね。
積もらないのが子ども達には残念だったみたいです😅

千葉 市川市のライフオーガナイザー®︎SAKIです。

昨日は小学校の家庭教育学級に参加しました。

テーマは、『リンパマッサージ&アロマ講座』でした。

{B1336532-E813-4762-8BBB-8EDE59F62A5D}

リンパマッサージのコツを教わったり、

最大の免疫器官である腸内環境について学んだり、

食事について(酸性やアルカリ性など)教わったり

アロマの性質を知りマッサージオイルを調合して作らせてもらったり、

と盛りだくさんの内容でした✨

中でも印象的だった言葉が

心を添える」ということ。

食事を出す時に一言気持ちをこめて声をかけるだけで、栄養価が一気に上がるそうです。

そして、心を添えると「自分の生活しやすい環境が作れる」とのことでした。

これはお片づけにも同じことが言えるなと思いました。

「片づけなさい!」

と怒り口調で言うのと、

「きれいなお部屋だと気持ちよく過ごせるから、使ったモノは元の場所に戻そうか」

と伝えるのでは、

子どもの片づけに対する気持ちが違い、

後者の方が自発的に片づけをするようになると思います。

自分でお片づけができる子を育む『オーガナイズ式子育て』にも心を添えることは不可欠です。

「心を添える」ことは、お金もかからないし、すぐにできます。

是非日々の生活に心を添えていきたいですね☺️

最後までお読み下さりありがとうございます☆

ご質問やお問い合わせはこちらから→