こんばんは🌇

クレイセラピー大好きいこりんです走る人


シリーズで旅の記録を書いてますので、前記事はこちらからご覧くださいね。


ミュージアムから歩いて玄武洞公園へ


玄武石を磨くと真ん中の黒石になるんだそう。


溶岩が冷める時に一定の温度差があるため

このような同じ形の石が並んでいるんですって。


横の力には脆いためみんな家に持ち帰り、漬物石として使ったり、柱の台に使ったりしていたそうです。


次は


青龍に例えられた玄武石



大迫力!!

芸術作品のようですねおねがい


水面に映って逆さ青龍洞も見られました。

ガイドさんのお話によると

マグマから噴き出した玄武岩の地磁場をしらべると、現在のS極とN極が逆だった時代があるという証拠が岩の中に残っているのだそう。


反対って汗


まだまだ🌏地球には知らないことが溢れていますね。


世の中にある常識なんて、ホントに今の人が決めてるだけなんだなーと感じました。


看板も載せときますねー。


さあ、宿に戻ってごはんごはーん飛び出すハート


帰りのバスの中でコウノトリを見ることができました。

あ、そうだ。


それから

バスの車窓から素敵なものが見れたんでした。


虹🌈


夕日


自然てほんとに芸術家だわ。

感動おねがいおねがいおねがい


続く