今日は地元のママさんたちに、子育てセミナーの打ち合わせをしてきました。


そこで出た話をひとつ。



子供が自信を失ったとき。

脳の発達で、小3くらいから、他人を認識できるようになってきます。
これはよくサッカーの指導でも言われるのですが、初めはドリブル、個人プレーしかできなかった子達が、段々と回りを使えるようになってくることと同じです。

そんなとき、どうしてもお友だちと、できる、できないを比べてしまって自信を失っちゃうことがあるんですよね。

そんなときは、その子自身の成長を実感させてあげるといいですね

これは百マス計算のときに感じたことです。

前回のタイムよりも上がることに喜びを感じて、勉強のモチベーションを高めていました。

その子の成長をよーーく見て、その子も気づいていない成長を教えてあげて下さい