ブログを読んでいただき、ありがとうございます



先日、セミナーでご相談を受けた内容をシェアします✨



塾選びのポイントはなんですか?っていう質問でした。


これは子供によって、相性があるので、なんとも言えない部分もありますが、私が教育のプロとして、我が子を入れるならという観点でお答えしました。


まず、大前提として、ほとんどの学習塾では、社員さんと多くのアルバイト(大学生など)で運営されているということです。
そのため、アルバイトの方への指導がしっかりとされているかは大事ですね。

いくら教室長さんがよくても、実際の担当者が全然なら、通わせる意味がありません。


◇室長さん以外の先生の服装や言動に注目


私がこのブログでも話していますが、子供は育てようと思っても育ちません。子供が育つ環境が大切です。

だから、塾選びのポイントもそこですね!
子供が真剣に勉強に取り組める環境なのかです。
休み時間は楽しく和気あいあいでもいいですが、授業の時には真剣に授業を受ける雰囲気なのかですね‼
また、授業日以外でも、塾を利用できるのか。つまり、自習室が利用できるかですね‼


◇授業の雰囲気(子供たちが真剣に授業に取り組んでいるか。)
◇授業のない日でも、自習室利用が可能か?

あとは保護者の方へのフォローですね。
進路情報は豊富なのか。入試までの勉強プランが明確なのか。いま、学校での進路指導は期待できないですからね。。

◇進学情報の豊富さ
◇受験までの勉強プランが明確


チラシに載っている合格実績は、その校舎の実績とは限りませんし、大規模の塾なら、大数の理論で、上位校へ進学する子も、多くいるでしょう。

CMやチラシの数字に惑わされないように、入塾前は体験授業をしっかりと受けて、教室の雰囲気をしっかり見極めましょう